※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
natuki
子育て・グッズ

イヤイヤして泣いてばかりで全く寝ない娘を寝室に置いてドア閉めてます。。もうどうしたらいいか、私が泣きたいです。。

イヤイヤして泣いてばかりで全く寝ない娘を寝室に置いてドア閉めてます。。

もうどうしたらいいか、私が泣きたいです。。

コメント

deleted user

ママもイヤイヤよ😭と目を見て話してもだめですか?

  • natuki

    natuki

    めちゃくちゃ話してます、30分説得して起きたらなにして遊ぼうとか沢山提案したりしましたが全くダメです…

    • 7月31日
riri

それでいいと思います😭
私もよく隠れます。笑

自分の気持ちが落ち着いたらハグして仲直りして、おやつかジュースでもあげてリセット。
息子にはテレビを見せて、私は隣で布団敷いてウトウトしてます😅
そのまま遊んで夕方くらいにコテっと寝たりします💧💧

1歳半〜2歳のイヤイヤが1番ピークで辛かったです。
そして体力がついてくるのか、お昼寝リズムもそこから狂っていまだに決まりません💧
眠くても寝ないくせに、寝なかったら寝ないで機嫌が悪い😱

  • natuki

    natuki

    ありがとうございます、やっと寝ました。。
    本当にそれで、どっちにしても機嫌悪くて…

    それでいいと言って貰えて一人で泣きながら寝室戻りました、本当にありがとうございます涙

    • 7月31日
トキ

お辛いですね。
一緒に泣いてもいいと思いますよ。案外子供はビックリして泣き止んだりします。
子育て頑張ってるんですね。
お疲れ様です。
頼れる方とかいますか?

  • natuki

    natuki

    ありがとうございます、コメントみて本気で泣きました。
    日曜日以外は完全にワンオペなので気づかないうちに疲れているのかもしれません。。
    親も働いていて子供を任せることは全く出来ません…

    • 7月31日
  • トキ

    トキ

    うーん、近くに一時保育とかあればいいんですがねー。なさそうなら、今度の日曜日は旦那さんにちょっと預けてお出かけしてみるのはどうでしょうか?1人の時間があるだけで全然違いますよ。
    私もそうですが自分にストレスがあると子供もその余波を受けます。結果、突然泣き出したり物凄く甘えてみたり。母と子ってそれくらい強い絆があるんですよね。子育てはストレスが無くなることはありませんが、ちょっとでもストレスが減るように旦那さんと相談してみて下さい。人に話すと楽になる事もありますよ。

    • 7月31日
ままり

眠たくないなら気絶なみになるまで私はいつも遊んでますよーー!!
いつも寝かせよう!なんておもったことないです!
機嫌よく遊んでもらって、元気無くなってきたら私がテレビ見ながらぼーっとしてたら勝手に寝てます!!!

  • natuki

    natuki

    うちは勝手に寝ることはありません、寝させなければ夕方にツケがまわってくるのでそんな楽にはいきません。。

    • 7月31日
ゆこ

娘も同じです。寝るの苦手な子で一人で勝手に自然に寝るなんて絶対に無理です(今までの経験上ですが…)疲れきるまで遊んでも、ただただ眠れずぐずってぐすってヒートアップするのみ…
今日はお昼寝の時間に寝かしつけしましたが寝ませんでした。お昼寝なしで今の時間まで来てます😭😭😭
夕方〜夜…どうなることかと不安です。寝るの苦手な子、本当に辛いですよね。