
離乳食についての悩みを相談します。市販の離乳食や添加物についての意見が合わず、困っています。他のお母さんの取り組みを知りたいです。
今月、5ヶ月になってから離乳食開始しました!
元々、料理が苦手な私が分からないなりに本読んだり、インスタの画像参考にしたりと苦戦中です😂
他のママさんに質問なのですが、離乳食で市販のものやインスタントってどのくらい使ってましたか?
また、野菜と果物混ぜたりして食べさせてますか?
私個人は、すごく便利だし自分で作るより丁寧な処理がされていると思うので混ぜて食べさせていってもいいかなと思ってます。しかし、旦那がどんな添加物が入ってるか分からないし味付けも濃そうとか言って、すごく反対して来ます😔
食材も国産のものじゃないととかこだわりが強かったり、
ほうれん草が微妙な息子は、お粥や他の野菜と混ぜて食べさせているのですが、それも本来の味を消しちゃうから
なんとか単体で食べさせられないの?など口を出してきます😣
でも、作るのは私…食べさせるのも私…この1ヶ月で不満がいっぱいです。その思いも伝えましたが、あまり分かってもらえず😫
周りのお母さん達がどうやってるか旦那に意見したいので参考にしたいので、教えてください💦
- りょん(6歳)
コメント

くらげ
レトルトを使うことは問題はないと思います!時々の手抜きも大切ですよね!
ただレトルトは初期のものから味がしっかりついているので最初からあげるとあとはどんどん味が濃いものしか食べなくなるとは思います。
私はそれが気になったのでレトルトはだしを使い始めた8ヶ月くらいからたまにあげるようになりました。

ぱいたん
私は家事の中で料理が1番嫌いです( ´ ▽ ` )
なのでインスタント使いまくりです!
特にホウレンソウなどの葉物は本当面倒なので、キューピーのビンタイプをあげてます。そっちの方が断然美味しいです( ´ ▽ ` )
ドロドロの目安も月齢ごとでわかるので良いですよ♪
添加物とか言いますが、離乳食でも何でも国のある程度の基準を満たしてるので全然問題ないですよー♪それこそ離乳食のプロが作ってるんですから自分が作るのよりも安全で、美味しいかなと私は思います。
1度旦那さんにホウレンソウの離乳食作ってもらったらしんどさがわかると思います!
-
りょん
コメントありがとうございます!そうなんですよ💦葉物って大変ですよね😅私も子供に害があるような物は売らないと思うので、そこは旦那にも言っていきます!
- 7月31日

みーママ
確かに最初のうちは混ぜずに単体であげたほうがいいってよく言いますよね。
ほうれん草微妙とのことですが、その月齢なら味が嫌ってよりも食感とかの問題だと思いますよ😀
我が家はまだレトルトは使ったことないです。私自身が国産や無添加に少し拘ってたので、素材を自分で見て決めたかったです。
でもベビーフード食べた方が、万が一災害時などに役立つということもあります。
-
りょん
コメントありがとうございます!食感は気にした事なかったので、気にして作ってみます😄工夫してみます😌
ベビーフードも適度にやってみます😊- 7月31日

みぃ
最初は作ってました😁
7ヶ月に入ってからは離乳食まったく食べなくてストレスだったのでお粥だけ冷凍してあとは毎日WAKODOの粉末混ぜて食べる練習だけさせてます😉
あげるか作るか分担してほしいですよね😅
正直自分がやらないこと口出すなって言いたいですが、週末に作り置きしたらいいと思います😉ご主人が‼️
-
りょん
コメントありがとうございます!
そうですよね😫正直、旦那のご飯作るのも面倒くさいのに(笑)
たまには作らせて大変さを体験させてみます!!- 7月31日

清華
最初は混ぜないで単体でとは私の持っている離乳食の本には書いてありましたね😅
離乳食作るの大変ですよね…
特に初期はめちゃくちゃ柔らかく煮ないといけなくてとてもめんどくさい
味はたしかに濃いかもしれません
中期になってからはベビーフード乱用してましたよ(笑)
後期なんかほぼベビーフードです
1回旦那さんに離乳食を任せてみてはどうですか??
どれだけ大変か分かりますよ
口出しはやってから言え!!です(笑)
-
りょん
コメントありがとうございます!そうなんですよ😂柔らかく煮て、越して、潰してって手間がどれだけあるかって話ですよね😣
旦那にも作らせて苦労させてみます!笑- 7月31日
りょん
コメントありがとうございます!やっぱり、作るよりかは味が濃いめなんですね💦
様子見ながら使っていきたいと思います😌
ありがとうございます😊