
赤ちゃんが食事の時間を早くすることができず、離乳食を食べさせるタイミングに悩んでいます。日々のスケジュールがうまく合わず、食事の回数や時間が難しい状況です。
離乳食を出すこともなく、1回トータル130から160gを2回食べてくれるんですが、、食事の時間を早くすることができなく、1回目が10時半から12時になってしまいます。
起きるのは、6時くらいなんですが、、その時間に母乳を飲むと寝てしまい、8時半くらいに再び起きるんですが、、ぎゃーと起きるので離乳食どころではなくなりまたしっかり飲み寝てしまいます。
10時半くらいも同様のため離乳食どころではないです、、
そんなときに飲ませずに、バンボに乗せようとしても、乗ってすらくれません。。バンボなしで座らせようとしてもだめなんです、、
こんな感じで、あと1ヶ月で本当に3回食が出来るのやら、、
日々通っている子供センター(児童館)の先生には、朝寝が減るから出来るよとはいわれるんですが、、
食べるにもかかわらず、食べさせる時間に悩んだ方はいますか?
- ゆき(o^^o)(6歳)
コメント

退会ユーザー
6時に起きたらすぐ母乳欲しがって泣きますか?
ご機嫌なら7時とかにあげてみてその後母乳はどうでしょう??
うちは7時に起きて7時半に1回目、13時2回目、18時3回目です!
ゆき(o^^o)
だめなんですよ。
欲しがっては泣きませんが、自分で飲みにくる子なので、飲ませて飲ませてときて、気が済むまで飲んで寝る。
寝たら起きず、、
起きたと思ったら、飲みたい、飲みたいと泣くんです。
起きてると用意すると、、寝てしまうんです、、
退会ユーザー
おっぱい大好きなんですね!
ちなみに、一回目をお昼頃にしてみてはどうですか?
きちんとリズムがついたら、3回食に進むとかはどうでしょう?