
娘出産の時は里帰りしていたので基本上げ膳据え膳で自分の身を保つこと…
娘出産の時は里帰りしていたので基本上げ膳据え膳で自分の身を保つことが出来ましたが、今回は里帰りしないのですっごく不安です😱
さっき旦那に「(入院中の4日間)家事育児頑張ってね」と言ったら、冗談なのか本気なのか「洗い物溜めておくね😀」と言われ、すっごく不安になりました。(恐らく冗談だとは思います)
先にも書いた通り、娘の時は里帰りだったので旦那は新生児育児をほとんど経験していません。そして普段から家事は私が本当にアウトにならない限りお願いしていないのでノータッチです。お願いしても料理だけとか洗濯物干すだけとかで、あれもこれもをやったことがありません。
本人に大丈夫なん?と聞いても「お前に出来て俺に出来ないことはない」と豪語しています😓2年家事と育児の両方を経験したことないのにどの口が言うのか、、、。
産後はメンタルもボコボコだから余計なことで喧嘩をしたくないのでなるべく早めに手を打っておきたいところです😭食器洗いが好きじゃないみたいなので、じゃあ食洗機導入をとお願いしているのですが、値段と置く場所で却下されてます💔
我が家と同じで普段から家事にノータッチの旦那さんをお持ちの方は入院期間中や産後、旦那さんに家事育児をどのようにお願いしていましたか?💧
- ゆーゆー(5歳6ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
2人目の出産後は早く家に帰りました。
気力でやりきりました..と言いたいところですが😅
家事は最低限の事しかしませんでした💦
後は旦那にしてほしいことを伝えて適当でいいからお願いします!と言ってしてもらったり
夜ご飯は、買ってきてもらったりお弁当頼んだりして 静かに1ヶ月すぎるのを待ちました!

ちょっちょ
もう諦めました!
米の炊き方、洗濯機の使い方まで何もかもしたことがない旦那だったので、一から教えました。ですが、やはりやる気の問題なのか正確なのか教えた通りにはなりません💦選択の欲し方酷かったです…
ですが、したことない旦那がしてくれただけでもう拍手!という気持ちでなにも言いませんでした。むしろ褒めました!
切迫早産でなんと2ヶ月も家に帰れなったことも諦めに繋がったかもしれません💦
家に帰った後、散らかってはいませんでしたが、掃除はしてないみたいで、お風呂の排水溝や部屋の隅などちょっと汚かったですが…
一応、家事育児の仕方は伝えますが、自分のいない間のことは諦めてます!
もし、少しでもしてくれてたらやった!すごい!という気持ち(笑)
産後は、やんわりお願い♡しています。あからさまに何もしないで私一人が動いているときは、強めに言ったら慌てて息子をお世話してくれました。家事はやはりしないですが💦
-
ちょっちょ
誤字脱字たくさんありました💦
すみません💦
正確→性格
選択の欲し方→洗濯の干し方
わかりにくくてすみません💦- 7月31日

のし
家事全部してもらうつもりで、キッチンは産前にどこに何が入ってるかマスキングテープで書いて扉に貼っておきました。
私も産後は静かに過ごしたくて、もし主人が何もしてくれなくても喧嘩にならないように、産後しばらくの間簡単にごはんが食べられるようにだけ産前に準備しました。
準備したのは下記のものです。
紙皿
割りばし
使い捨てフォーク&スプーン
紙コップ
冷凍ごはん
冷凍食品
レトルト
缶詰め
鮭フレークなどのふりかけ
コーンフレーク
カップラーメン
茹でて(&混ぜれば)食べられるそうめんやパスタやうどんやそば
掃除と洗濯はあまりできなかったけど、主人は体力の余裕があればその日お願いしたことはしてくれるという人だったので、やって欲しい事があればその時にその都度お願いしてました。前もってもお願いはしておいたのですが、忘れちゃうみたいで…
家はこんな感じです(*^^*)

退会ユーザー
私は、上の子の時も里帰りもしていないし親も来ていません。
何が一番辛いって
産後のホルモンバランスの変化を旦那が理解してくれず喧嘩ばかり。
本当に心身病んでいました。
多分産後うつにもなっていたと思うほど辛かったです。
今回は上の子を保育園に預けます。(今、切迫早産なのでその延長)
切迫早産になる前までは
ファミサポ利用も考えていましたしカジィとかタスカジとかで作り置きを依頼したり家事をして貰おうと思っていました。
保育園に行く事になったので今はとにかく寝よう!としか思っていませんが…。
ただ男って何故出来もしない、出来ていないのに口だけは立派なんでしょうかね!
洗濯だって、馬鹿みたいに洗剤入れまくる=洗剤落ちきれていないから洗濯物はゴワゴワ
干し方も教えても出来ていない
畳み方も教えても教えても毎回違う。
ご飯炊くにもコース変えちゃうと直す事知らないらしくそのまま炊いてしまう。
おおめにみなければいけないんだけどいい加減覚えろよ!とイライラします。

🐻
普段家事はノータッチ、新生児の扱いがわからない、食器洗いが1番嫌い…と全て旦那と一緒で笑ってしまいました😂
私はまだ産んでないですが切迫早産で入院していて、否が応でも旦那がやらざるを得ない状況になっています!
もう最初は不安すぎて毎日吐きそうでした。笑
数週間経った今、慣れない家事と母親不在の息子相手はストレスがすごいみたいで常に愚痴の嵐です!実母に様子をきくと、クオリティを求めなければ掃除も多少はしているし何とかなってるよ、とのことでした。
普段家事しない男性だし、息子のお世話さえしっかりやって、帰った時に最低限掃除と片付けができていてコバエやGが湧いていなければそれでいいやって覚悟してます😂
帰ったらスパルタで指示出してクオリティ上げさせますがね!

ビスコ
うちがそうですが、自分はできる!と思ってる男は、事前に何を言っても教えようとしても難しいかなと😅
なので、もう「そうだよね!旦那くんなら、できるよね!きっと私よりすごいんじゃないかなぁ~。よろしくね」にするしかないと。それで、入院前に部屋の写真とっておいて、いざ入院したら、「私より器用だから、この部屋もっときれいに片付いてるかな?ワクワク。退院して帰るの楽しみ❤️いつもありがとうね」とかなんとかプレッシャーかけとれば、退院後部屋がぐちゃぐちゃだったとき、わりと旦那さんの方から、食洗機買おうかとか、ルンバ買おうかとか言ってくれますよ。そして、その後は、部屋がどんなに散らかって、ご飯作れない時も、旦那は何も言わない、むしろ労ってくれると思います🙆 ぜひ、一度丸投げ+期待してるアピールしてみてください😂
コメント