
コメント

エイヤ
お子さんの顔をみて我に帰れるなら大丈夫。お子さんのためになんでもできますきっと。
勇気を出してください
お子さんはなーちゃんさんと楽しく笑顔で暮らしたいはずです。

appi
今のご時世
シングルでも生活は出来ます!
お金の事で不安だと思います
その為に手当や生活保護もあります。
離婚は精神的に色々きますが
時間が解決してくれます。
お子さまの笑顔を大切にして
あげてください。
-
なーちゃん
ありがとうございます。
時間が解決してくれる。その通りですよね。
将来こんな事あったけどこの選択をしてよかったと思いたいです。- 7月30日
-
appi
私自身離婚をして
シングルの者です。
離婚した後は
少し後悔はしました。
でも今は離婚して
よかった!
自分は頑張った!
もしあの時離婚していなかったら
今笑って居られなかった
かもしれません。
いっ時後悔するかもですが
ホントに時間が解決してくれます。- 7月30日
-
なーちゃん
当時死にそうな辛い思いした事も今じゃあんな事あったなと思えてる事ありますもんね。私もこの先旦那といて笑顔でいれる自身ないです。
息子がそばに居てくれるなら頑張れます!- 7月30日
-
appi
子供為なら
かぁーちゃん辛くても
頑張れます!
辛くなった時は
ママリもあります!
幸せになりましょ!- 7月30日

a.k
私は、6月の終わりに離婚しました。
私自身も親が離婚していて、父親がいない、ということを考えたらなかなか踏み切れませんでしたが、いろいろあって今に至ります。
不安もありましたが、精神的にも離婚した方が余裕があると思ったので最後は迷いはなかったです。
離婚を勧めるわけではありませんが、将来のことを考えて離婚した方が良いと思うのであれば、するべきだと思います!
-
なーちゃん
私も両親が離婚しているので家族というのに強い憧れがありました。今息子にしている事はあの頃私が嫌な思いした事ですよね。将来この選択をしてよかったと思えるように頑張ります!
- 7月30日

ゆうな
子供の前で喧嘩するのも虐待らしいですよ。
頑張ってください!
-
なーちゃん
そうですよね。私自身今でも両親の喧嘩を覚えています。
息子の為に頑張ります- 7月30日

YY
私自身、物心ついたときには
両親が離婚してて母親だけでした!
父親の記憶ってほぼないので
それが普通になるし
何も気になりませんでした!
母親の毎日つらそうな姿みせるくらいなら、離婚して
毎日笑顔を見せてあげた方が
子供にとってよっぽど良いです!
-
なーちゃん
そうですよね。
息子には私しかいないのに毎日辛そうな顔してたらかわいそうですよね。
息子の為にも私が毎日笑顔でいれる選択をします!- 7月30日

メメ
父親を奪われるよりも、笑顔の母親を奪われる方がずっと辛かったですけどね私は。
目の前で喧嘩されるのも凄く嫌で、怖くて、よく妹と部屋の隅で泣いてました。
両親が揃ってた方が良いなんてのは、仲が良くて上手くいってる両親のことですよ。
母親に辛い思いさせる父親なんて、子供はいつか憎むようになります。
いなければ良いのにって。
そんな気持ちで生活する方がずっと辛いですよ。
-
なーちゃん
私も両親が離婚してて喧嘩してた事も今も覚えています。
私自身今の両親みて離婚してよかったなと思うので私も息子のトラウマになる前に離婚しようと思います
ありがとうございました!- 7月30日

まりまり
私は子供の頃、毎日のように両親のケンカを見てきました…とても辛いです…目を閉じると今でもあの光景が思い出されます…辛くて私もよく泣いてました…。
両親が揃っていても仲が悪いのは、子どもにとって精神的にとても辛いものです。
息子さんはなーちゃんの笑顔が好きなはずです!どうか笑顔が溢れる日が訪れますように♪
-
なーちゃん
トラウマってずっとありますよね。息子にはそんな思いさせたくないです
私自身家族というものに強い憧れがあり離婚なんて、という思いがありました。そんなの私も息子も辛い思いまでして家族でいる必要ないですよね。息子と笑顔の絶えない毎日を送れるように頑張ります!- 7月30日

のこのこ
離婚した方が良いとわかっていても離婚するのは簡単な事ではないと思います。
簡単に割り切れるものでもないですよね。
改善の余地がなさそう、なーちゃんさんや息子さんにとって良い影響がないのであれば踏み出す勇気を持って欲しいです。
私の両親もよく喧嘩をしていました。
熟年離婚しましたが…
子どもの事を思って離婚しないというのは子ども側からしたら言い訳に使われてるようでいい迷惑でした。
私は早く離婚して欲しかったです。
あくまで一個人の意見ですが💦
-
なーちゃん
こんな弱い自分とはもうお別れしたいです。
そうですよね。子供の為と言いながら子供を言い訳にするのは自分勝手過ぎますよね。
息子を幸せにするにはまず私が幸せにならなきゃですね。
勇気を出します
ありがとうございました!- 7月31日
なーちゃん
ありがとうございます。
そうですよね。もう何となく怖いとか私が泣いているって認識してる息子にこの先こんな思いさせたくないです。
頑張ります!