
子供に肌の色や火傷の跡、アトピーについてどう説明するか悩んでいます。息子が他の子を見て「汚い」「怖い」と言ってしまい、どう対応すれば良いか考えています。どのように説明すれば良いでしょうか?
肌の色、火傷の跡、アトピー、
皮膚に対して全てを含めて質問です。
子供にどのように説明しますか?
児童館で全身火傷の跡なのか生まれつきなのか
わかりませんがその子を見て息子が「汚い」「お兄ちゃん顔怖い」と言ってしまいました。
最初私は気付いてなくその場に行った時に
その子のママが「汚くないよ」って言ってるのだけ聞こえ
なんの事だろうと思ってましたが後々わかり
帰りに息子に「汚いとか怖いって言ったらお兄ちゃん悲しいよ」
「肌が白い人や黒い人いろんな人がいるんだよ」
と言いましたが息子はイマイチわかってない感じです。
その後もお兄ちゃん怖かったとか言うのでイライラしてしまいました。
なんて言えばよかったのだろうとずっと考えてます。
皆さんだったらなんて説明しますか?
- G(5歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

おりんさん。
触れあう機会が多くない限り、口だけでお子さんに理解させるのは難しいかと思います💦。
我が家の長男は私の父も目が見えなかったり、保育園の同じクラスのお友達にも障害を持った子もいたりしたので自分と少し違う人がいても何も聞いてくることはありませんでした。障害を持った弟が産まれても普通に受け入れてました😊。環境のおかげかな?。と思います。
ですが数年前に出掛けた時に前から外国の女性(宗教上で顔を隠してる)が歩いてきた時にすごく避けました💦。「どうしたの?。」と聞くと「爆弾とか銃とか持ってそうで怖かったから」と😭。
ちょうどテレビでイスラム国の話題ばかりだったので息子の頭にはそれが刷り込まれてしまったんだと思います。いくら口で説明しても理解はしてくれませんでした。自分が感じたまま怖いものは怖いなんだと思います💦。

ちゃ
難しいです…
アトピーの子がいます。どちらかというと、汚いと言われる側です。
怖いという気持ちはokだと思います。でも、それが間違い(誤解)だと教えたらいいです。
見た目が怖いのはうつらない、見た目が怖くてもお話したり遊んだら怖くない、と伝えたらいいんではないでしょうか?
-
G
難しいですよね。
子供は純粋な気持ちをそのまま言葉になって表すので悪気がなくても時に人を傷つけてしまいますね😣
汚くないよ、怖くないよをわかるまで言い続けるしかないですね!- 7月31日
G
そうなんですね。触れあう機会が全くないです😣息子は 感じたままを言葉にしてしまうのでその子を傷つけてしまったと思います😢その内分かってくれるのを待つしかないですね💦
おりんさん。
子供はみんなそうですよね😭。
うちの長男も保育園時代は「⚪⚪ちゃんのママってすごい太ってるよねー」とか思ったままを口に出して私も何度焦ったか💦💦。
うちの次男も障害がありますが、聞いてくれたらいいのになと思うことが沢山あります。もし、またそのお子さんとママに会う機会があったらお話ししてみてもいいかもしれません😊。たたははさんのお子さんに違うよと言うママさんなら私のようなスタンスかも知れません。当事者から話を聞くとお子さんも納得できるようなことも聞けるかもしれないですね!。
G
子供は素直な気持ちをそのまま言葉にして表すので時にヒヤッとしますね💦
そうですね!次会った時に話してみて息子もちょっとは理解出来る事があるかもしれないですね!ありがとうございます😌