
コメント

年子
身長体重測る日以外は行かないです💡

ハラ
全く行きませんでした(・∀・)
-
🧸
まだこの月齢の子あんまりいないですもんね😭
- 7月30日

あすか
私は生後6ヶ月くらいから、しょっちゅう支援センターへ行ってました!(´ω`)そのおかげかわかりませんが人見知りも全くなく育っております☆
というのも私が家でじっとしてるのが嫌で少しでも外へでたかったという理由です笑
-
🧸
あたしもそれ理由で行ってます笑
子どものためよりもいまは自分の気分転換中心になっちゃってます😂- 7月30日

退会ユーザー
行ったことないです!
-
🧸
そうなんですね💡
まだこの月齢の子あまりいないですもんね😭- 7月30日

おいちゃん
身体測定の日、それも1回しか行ったことありません😂
7ヶ月になったし 行こうかな?と思ってたんですが 今は手足口病がこわいので 行きません!
-
🧸
たしかに手足口病最近までなってた子とか結構きてますね😂
- 7月30日

ゆず
イベントのある時に行ったりします☺️
-
🧸
そういうのがある日だと行きやすいですよね💓
- 7月30日

⭐️
上の子のときは遊ばせに行ってましたが、下の子はたまにイベントに行くだけです😂
-
🧸
イベントの日行くくらいの人が多いですね💡
この月齢だと行ってもなかなかですよね😭- 7月30日

ma
5ヶ月からほぼ毎日行ってます😆
いい刺激になって疲れてお昼寝してくれますし、家よりも安全にのびのび遊べるので😂笑
私自身も話し相手がいて楽しいです💓
-
🧸
ほぼ毎日!すごい!
あたしもいま自分の話し相手求めて行ってます😂- 7月30日

とまと
面倒なので行きません😅
-
🧸
わかります笑笑
行こうと思っても準備しなきゃかー面倒だなーと思って行かない日のが多いです😂- 7月30日

minami
月2回くらいしか行ってないです💦
私自身集まりが苦手なのと支援センターまで徒歩で20分強かかるので💦
でもたまにいくと広くてのびのび遊べるので、ずりばい始めた息子は少し楽しそうです!
-
🧸
遠いとさらに行きにくいですよね😭
うちもずり這いするんですけど近くの支援センター狭くて笑
歩いてる子達のスペースが狭くなって申し訳ないなと思って足も遠のきます😭- 7月30日
-
minami
これくらいの月齢ママは他のママと交流したくて行くって人が多いと思います!なのでお家でも十分遊べるとかなら、行かなくてもいいかななんて思ってます😅
狭いと気をつけないといけないし、遠のきますね💦- 7月30日
-
🧸
そうなんですよね😭
あたしはすごく気分転換になるんですけどね笑
誰かと話せたらなーとか思って行ってもこの月齢ってあまりいなくて、でもずっと家もあたしの気が滅入るし難しいなあって思います😂- 7月30日

akeyuchi
予定がない日はいってました。
週3日ぐらいのペースでいってます。
イベントの時に同じ月齢のママと知り合いになって、それ以降は支援センターで会えばしゃべるという感じです。
子供が動き回るので、家でいるよりも支援センターのほうが広々と遊べて楽しそうです☺️✨
-
🧸
結構行ってるんですね💓
うちの近くの支援センター狭くて😭
でも家にはないおもちゃあるしあたしも話し相手求めて週一くらいで行ってます💡- 7月30日

きなこ
うちは田舎でかなり小さな町なので、支援センターも近くて車で3分です。なので、4ヶ月の頃から毎日行って先生や他のお母さんとおしゃべりしてます(^^)
-
🧸
近所なら行きやすいですね♡
大人とも話せるだけでも自分が相当リフレッシュできていいですよね👏- 8月1日
🧸
きっかけがないとなかなかですよね😭