
コメント

メロメロんちゅ
できないってことはないと思うのですが…
お子さんと旦那さんどちらに原因が?💦
お子さんが泣いてパパになつかない!ギャン泣き!
って場合でも留守番はできますし…
パパが拒否!子供と2人なんて!って場合は…うーん💦
旦那さんのお休みに合わせて自分が休みとるしかないですね。。
でも質問の答えではないですが預けなきゃいけないことって必ず出てくると思うので、どちらが原因かわかりませんが慣らした方が後々絶対に助かります😂
お母さん自身も365日健康、元気!ってわけでもないですからね…💦
ちなみにご実家とかはどうなんですか??

ぷう
保育士です。我が家は主人も子ども見れるので園児の場合ですが、パパじゃ見れないからって連れてくる方結構いますよ💦ほんとはダメですけど、基本保育時間内で…って感じで受けてます。ただ、土曜も来てる子は週6日来ることになっちゃうので、どこかで1日休ませてあげてほしいなぁとは思います。
-
はるか
そうなんですね、、
そういう人もやっぱりいますよね。
私の仕事は市役所なので土日祝休みで認可保育園と休みが同じなので休日保育をお願いすることはないのですが、気になったので聞いてみました!
ありがとうございました!- 7月30日
はるか
実家は車で4時間ほど離れたところにあるので頼れないんです…
いつも私が風邪などでダウンしてほんとに死にそうでも私が寝かしつけをしてご飯を食べさせ、お風呂にいれてます。
それほど旦那は子供の面倒、世話は一切見れないので、最悪認可外保育園つかいます、、
旦那の仕事は昼から夜遅くまでなので、朝起きるのは休みの日も11時頃なので、きっと、昼ごはんもろくに食べさせてもらえず、オムツもかえたことほぼないのでてんやわんやして、外に遊びに連れて行ってももらえず娘が可哀想なのは目に見えているので…。。
回答ありがとうございます😌