コメント
たま
学校にいますね。
一年生のときからクラスにいました。
いつも怒らせるから友達も付き合いがいやいやなかんじで
公園で一緒にあそんでも
みんな冷たい態度で
高学年になりその子は同級生でなく年下の子とからんでますよ
お母さんもいくらいってもなおらなかったようです
猫餅
発達障害の特性はある程度は誰しも持っているものですが、相談や診断に繋げた方がいいですよって基準は周りや本人が困っているかどうか?という点です。
まだ小1ならそんな子もたくさんいます。ほっといてもそのうち自分の行動で周りの人間が嫌がって離れていく、というのはわかっていくでしょう。ですがそこにたどり着くまでにどうせ俺は嫌われる、と自尊心や周りの評価はやはり下がってしまいます。
自分の考えるコミュニケーションと周りとの違い、どうしたらよいのかを理解、納得する。
そこを丁寧に指導してくれるのは療育や通級指導教室になります。
療育は正直低学年までくらいしか対応していないところが多いです。
とりあえず今困る事があるならスクールカウンセラーや発達支援相談窓口にご相談されてもよいと思います。早い対応で落ち着けば、後に支援が必要無くなる事もあると思います。
-
音
成長するにつれ変わってくれたらいいのですが、先が不安で😢スクールカウンセラー、考えてみます😢
その時にはもうしないわかったとなるのですが、遊びでいるとついつい悪ふざけがって感じで。
ありがとうございます😣- 7月30日
音
友達とは最初は仲良く遊んでるんですが、だんだん悪ふざけがエスカレートしてって感じで。なおらない子はなおらないんでしょうかね、変わってほしいです😥
ありがとうございます😊
たま
そのお友達もはじめは仲良くなんですけどね。
おだやかなうちの長女でさえ
口喧嘩になってしまってたし、
今は塾の子とそうなっちゃってるみたいで。
先生に相談みてはどうですか?
先生はどういっておられますか?
学校に専属のカウンセラーの先生もいるので相談するといいとおもいますよ!
音
おだやかなお子さん羨ましいです😣
期末面談の時に相談したのですが、入学当初はそういう事あって言っちゃダメな事だよと注意してそれからは目立ってはないようで。担任からもあまり重要な事って感じはなくて😰