
生後3ヶ月になり、おしゃべりや笑顔が楽しいけど、天井を見つめると不安になることがあります。一挙手一投足の意味を考えすぎてしまうこともあります。
今日で生後3ヶ月になりました!
最初の2ヶ月は長くて長くてかなり辛かったです…
2人でのお出かけにも少しずつ慣れてきて、ようやく生活を楽しめる瞬間が出てきました😭
ご機嫌な時は笑っておしゃべりしてくれてとても嬉しくなるのですが、たまに天井を見つめてニコニコおしゃべりしていることがあります。
そっち天井しかないんだけど何か見えてるのかな?もしかしたら私に笑いかけていると思った時もこっちが思ってるだけで偶然なのかな…?って不安で悲しい気持ちになります。
それ以外にも、どうしても一挙手一投足の意味を考えてしまうんですが、気にしすぎですかね?
- おのづか(6歳)
コメント

いっちゃん
私の経験上「気にし過ぎかな?」と思ったことは大体気にし過ぎです🌟

ゆゆゆゆ
うちも今日で3ヶ月になった女の子です!
嬉しくてコメントしちゃいました😍
ほんとにこの2ヶ月長かったですよね。
毎日が初めてのことなので余計に長く感じてました😣
ただ、同じく最近楽しさと愛しさが増しています。
娘も天井や一点を見つめておしゃべりするので、ちょっと怖くなります。笑
私も娘の行動1つ1つの意味を考えてしまっていたのですが、考えても分からないので、そういうものだと思うようにしました!
でもどこか痛いのかな?とか心配にはなりますが・・・😰
-
おのづか
おめでとうございます🎉
同じ日生まれさんのコメントとっても嬉しいです💞
なかなか思うようにいかなくて大変でしたよね…でもその分、成長を感じた瞬間がとっても幸せです!
やや怖いですよね…笑
大人視点からだと意味がわからないことでも、子供の中ではきっと成立してるのかな…?
確かに心配です💦けどうちだけじゃないみたいですし泣かないということはご機嫌なのかなとも思うし、そういうものだと思っておきます!ありがとうございます!- 7月30日
-
ゆゆゆゆ
ありがとうございます😊
おのづかさんもおめでとうございます🎉
そうなんです!
こんな幸せを感じさせてくれる娘に感謝ですね😍
本当に意味がわからない不思議な行動でも、きっと意味があるんでしょうね。
これからも悩みは尽きることがないでしょうが、お互い育児頑張りましょうね😤- 7月30日

🍅
うちの娘も3ヶ月になって、沢山寝るようになって、イライラしちゃったりするのもやっとなくなってきて、育児楽しめるようになりました🥰
うちの娘も変なところ見てニコニコ笑ってたりテンション上がってたりしますよ😂
天井とか見ながらおしゃべりしてますもん笑
-
おのづか
コメントありがとうございます🍀
やっぱり3ヶ月ってひとつの区切りになるんですかね🤔
天井見ながらおしゃべり、うちだけじゃないみたいで安心しました!- 7月30日

パク子
今まではうちも、どこ見てるの?とか、何も通じない感じにちゃんと色々分かる日が来るのか心配でしたが、3カ月過ぎる頃から、少しずつ見えるようになったみたいで、こちらが笑うと笑ってくれたり、目で人を追うようになりました。これからますます可愛いくなりますよ😍
色々心配になるの、すごく分かります。仕方ないですよね…ママリの先輩ママたちのコメント見ていつも安心してます笑
-
おのづか
コメントありがとうございます✨
一方的に話しかけてて、これいつまで続くんだろう…って心細くて辛い日々でした😢
レスポンスがあるとこんなに嬉しいものなんですね❤️
先輩ママもそうだし、同じ月齢のママのコメントも戦友って感じで力をもらえます🍀- 7月30日

退会ユーザー
わかります!🤣
3ヶ月前後くらいからたくさん寝たり、笑ったり、話したりするのが増えて、大変って思うより楽しいって思う方が強くなってきますよね♪
うちの息子も抱っこしながら、壁や天井をずっと見つめてることがあります😳
子どもって見えるって言いますよね…だから、ちょっと怖くなりますが、
でも機嫌良いときは、亡くなった祖父があやしてくれてるのかな〜とか都合良く考えてます😎笑
-
おのづか
コメントありがとうございます✨
なかなかまとまってお昼寝ができないのが玉に瑕ですが、笑ったりお話ししたりしてくれると嬉しくて元気になれます🍀
見える…その発想はなかったです(゜ロ゜;
でももしかしたらそうかも!?笑
見守ってあやしてくれてるお祖父さん、優しい❤️- 7月30日
おのづか
そうなんですね!自信がなくて不安です…
ありがとうございます!
いっちゃん
私はこれに気付いてから色んなことが楽になりました😌