※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ🧸
ココロ・悩み

産後から強迫性障害で生きづらい。旦那に理解してほしいが、話すのが辛い。どうすればいいかわからない。

娘を産んでから初めて死にたいと思いました。
産後から強迫性障害になりとても生きづらいと感じています。
平気な時もあればだめな時もあり急に泣いたり過呼吸になったり寝れなくなったりします。
旦那は夜仕事で居ないので余計に不安で仕事を変えてくれないかと頼みましたがしょうがない無理なこと言うなと言われてしまいました。
私が我慢すればいいのでしょうか。
このまま我慢し続けるのは辛いです。
旦那がわかってくれるまで伝え続けるしかないのでしょうか
でも伝えてもわかってくれなかった時のショックが大きくて話す気になれなくなってしまいました
もうどうすればいいかわかりません。

コメント

deleted user

わたしは産後うつなのか情緒が安定せずかなり旦那を困らせました。
でも何度同じことを繰り返してもその度に向き合ってくれましたよ!
時間かけて話し合いをしていつも安心させてくれました。
でも仕事を変えるというのはとても大きなことなので、、特に夜から昼に変えるというのは、、

  • deleted user

    退会ユーザー

    でもそれがうちの旦那であれば、どうにか昼に転職しようと努力してくれると思うので、本当に辛いことを旦那さんに伝えてみるのもいいかもしれませんね!

    • 7月29日
  • あ🧸

    あ🧸

    そうなんですね。
    今までずっと夜の仕事を我慢してきました。
    ただ昨日本当にきつくてたぶんはじめて旦那に仕事を変えてくれないかと話しました。
    でも私が現状どうなってるのか伝えられていないので伝えてみようと思います。
    仕事を変えてもらうのは大変ですよね。

    • 7月29日
deleted user

こんにちは。
私も妊娠中に強迫性障害がひどくなり、あ🧸さんのお話、人ごとと思えなくてコメントさせてもらいます。
強迫症とても辛いですよね。
私は妊娠中から不潔強迫、加害強迫の症状に悩まされました。

あ🧸さんは心療内科、精神科は受診されましたか。
私は不安になったことに対して主人や母に確認をしないといても経ってもいられずに巻き込んで確認してしまっていました。
私も主人に仕事行かないでと何回言ったことか。。
それくらい本当に不安が襲ってきて怖いのが強迫症ですよね(~_~;)
ただこのように人を巻き込んで確認してしまうのが強迫症に見られる症状です。

私もなんとかこの状況から抜け出したくまず心療内科を受診し薬物療法を行いました。授乳は諦めミルクにして、今も継続してます。
そして、同時に認知行動療法も行いました。
強迫症に対する認知行動療法を行うことで浮かんでくる不安に対しての対処法、
強迫観念に対しての訓練的なことをカウンセラーの先生と共に行いました。

今でも強迫観念が浮かんでくることはありますが、だいぶ強迫症に囚われる時間は減り、家族を巻き込むことはなくなりました。
あれだけ迷惑をかけた主人も今となっては私が薬を飲んでるのを見て『あ〜そういえば病気ってこと忘れてたわ』と本当は辛かっただろうに冗談のように言ってくれます。

私自身の経験として個人差もあるかもしれませんが、強迫症は寛解します。
また、あ🧸さんは不眠や過呼吸の症状もおありとのことなので、この辺りも一度病院で相談されてはいかがでしょうか。

あと、私自身としてこれをやって良かったなと思うのは強迫症に関する本を読み漁りました。
そうすることで対処法を知れたり、自身の病気を理解し客観的に見つめることもできましたし、この病気で苦しんでいるのは私だけではないと勇気づけられました。

あ🧸さん、今とても辛いと思います。少しでもあ🧸さんの参考になれば嬉しいです。
お身体大切になさってくださいね。
私もこれからも強迫症との付き合いは続くと思いますが負けないように頑張ります!
長文失礼しました。

  • あ🧸

    あ🧸

    コメントありがとうございます。
    病院に行っていたんですが金銭面的にきつく今は行けてなくて余計に不安になっています。

    旦那は理解してくれていないので1人で不安に耐えるしかなくとても辛いです。

    認知行動療法とは具体的にどういうことをするんですか?
    私が行ってる病院では薬を出してもらって話を聞いてもらうだけなんです。

    私も本を読んでみようと思います。

    • 8月2日
deleted user

そうなんですね🌀それはお辛いですね💦
余計なお世話かと思いますが、金銭的に厳しいようであれば自立支援制度を活用して心療内科に通われるか、それでも厳しければ、
地域に違いはあれど市町村の設置している精神疾患者の支援事業などあるかもなので、
無料で支援を受けられるところに相談されるのも手ではないかと思います。

私も今思うと家族も出来るだけのことはしてくれてたと思うのですが、一番症状がひどい時はやはり『なんで誰も分かってくれないの?』と思いつめていました。確かにこの病気は当事者でないとなかなか理解されないですよね💦
私も強迫症の確認を巻き込んだり、病院の付き添いや強迫症の本を読むように強要しましたが、主人も疲れた様子で困らせてしまってました。
今思うと理解してほしい私たち当事者の気持ちも分かるし、巻き込まれる旦那様の大変なお気持ちも分からなくはないので
家族の理解に関してはどうなるのが正解なのか私も今でも分かりません😭
冷静に話されて、少しでも良い方向に向かうと良いですね💦

認知行動療法はやってる病院としてない病院とありますよね。
私もいち患者の立場なので正しく伝えられるか分かりませんが、、参考までに。
とにかく強迫観念に立ち向かう感じです。
強迫観念による不安を打ち消すこと(不潔強迫なら手洗い、ガスや鍵の閉め忘れてないかの不安なら確認作業)をあえてしなかったり、いつもより回数を減らすなどの状況を作ります。我慢するんですね。
そうすることで不安が高まっていきます、そのままの状態で過ごします。
するとどういう原理だったか不確かですが(何も恐れていることが起こらないことが分かるから?不安に慣れるから?)、不安度が下がるんですよね。
強迫観念の種類やカウンセラーさんによってやり方は様々かと思いますが、
その訓練を繰り返すうちに
強迫観念をコントロールできる感覚になってきます。そして、確認行為、強迫症に囚われる時間が減りました。
正直自分が不安に思うことと対峙するので大変な思いもしますが、私は個人的に効果はとてもあるように思いました。
あとは、強迫観念が浮かんだ時にどう対処するかなどの指導をしてもらいました。

本ももし外出が可能であれば、図書館に行けば、強迫症や認知行動療法の本も揃ってるかと思います。

前回投稿に引き続き自分のことばかりだーっと書いてすみません。
あ🧸さんの症状が少しでも改善されるとよろしいですね💦
ご無理なさらずに過ごしてくださいね。

  • あ🧸

    あ🧸

    そういう支援もあるんですね!
    いろいろ調べてみます。

    そうだったんですね。
    私は病気のことすらうまく旦那に話せておらず我慢しています。
    いってもどうせ分かってくれないと思っているので。

    認知行動療法はそういうことなんですね!
    ただ不安が高まる時が怖いですね😔

    ありがとうございます!

    • 8月3日