
コメント

ペンギン村
私も家に居たくないので児童館や支援センターなどに行くことが多いです😖
でも夏休みで児童館も小学生が多いので 児童館に行くのも躊躇ってます😥
やっぱり子育て支援センターが無難なのかなーと思ってます🥺👌

ニャー
児童館は小学生も多くて危なっかしい(子供が小学生が走り回ってる所に突っ込んで行ってたため😅)ので未就園のうちは支援センター行ってました。
東雲短大内の たんぽぽ
コミセンの トイトイトイ
は3歳までの年齢制限があります。
私はたんぽぽに良く行ってました。
授乳室もあり、寝ちゃったらベビーベットもあるので良かったらお昼寝させてったら~?みたいな雰囲気なので歩かないうちでもゆっくり遊ばせられました。今は外でプール遊びもしてますよ~😊
-
maru
コメントありがとうございます!
オススメ教えてくれてありがとうございます😊
今度行ってみます😊- 7月29日

ハロまま
どこにお住みなのかで変わりますが、高木保育園や福角保育園は子育て支援センターとしてネットで見れば詳細が分かります🎵
衣山にくーふぁんという小さい子向けの子育て支援センターがあります😆❣️
久枝児童館は小さい子向けの部屋があるので小学生の大きな子は入れないようになってます☺️🎵
どこも0歳児の小さい子見ますよ😋❤️
-
maru
コメントありがとうございます!
私もネットで調べて、
近くの支援センター行こうと思ったんですけどタイミング悪くクルマ乗ってすぐに子供がねちゃいました😭- 7月29日
-
ハロまま
タイミングあればいいですね☺️🎵
- 7月29日
maru
コメントありがとうございます!
児童館小学生とか多いと喧嘩したり何かと不便になりますよね😭
支援センターってどんな感じですか?
ペンギン村
未就園児しかいないので
遊びやすいと思いますよ😊✨
おもちゃも0歳児向けの物も色々ありますし🙆♀️
今の時期だと上のお子さん(小学生とか幼稚園児)連れてきてる方もいますが、基本は0〜3歳児しか行けないので児童館よりは安心して遊べるかな?と思います☺️
あとは支援センターの先生?も子どもを一緒に見てくれたり一緒に遊んでくれたりします😉
maru
なんで児童館行くの躊躇してるんですか?
児童館は小学生とかのイメージが強かったです😅
ペンギン村
あ、上のコメントの内容は
支援センターの話しです🥺
児童館はmaruさんも仰ってように小学生が多いので💧
小学生って親と来てなかったりするので 何かトラブルになったとき嫌だなーと思って 避けてます😥
maru
なるほどですね!
走り回ってる子供怖いですよね😭