
コメント

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、
バイトしていなかったわけではないけれど
結婚の時も家を借りたり買う時も
私はお金出してませんよ!
夫が全て出してくれました✨
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、
バイトしていなかったわけではないけれど
結婚の時も家を借りたり買う時も
私はお金出してませんよ!
夫が全て出してくれました✨
「その他の疑問」に関する質問
性転換術で体も戸籍も女性から男性になって 女性と結婚しました その女性との間になんと子供ができてました😮😮 どういうことでしょうか、、? 性転換の手術をしても精子や子宮を作ることは不可能ですよね?😵💫
LINEで友達追加したいのですがちょっと分からずです💦 知り合いの電話番号とIDや、メールアドレスなど全く私のスマホには入ってなく。 その人がIDだけを教えてもらったのですがどのように友達追加したらよいのでしょうか?…
物欲ない方いますか? 私がありません。笑 旦那がポイント貯まってアマギフ2万もらったらしく、(※仕事で使うサイト) 好きなの買いなーと言われて いらんいらん😂と断りました。 自分(旦那)で使うか、子どもに何か買っ…
その他の疑問人気の質問ランキング
ママリ
もし旦那さんも一緒の時期に大学を卒業したら、(バイトはしていない)、お互いお金ないですよね。
その場合は、やはり入籍はしたとしても、同居だったりっていうのはそこからさらに仕事してお金貯めないと無理ですよね
はじめてのママリ🔰
そうなりますね!
結婚は精神的にも経済的にも
きちんと自立した人間が
すべき事だと思うので、
二人にお金がないうちは我慢ですね😌✨
ママリ
もし、女の方がお金を何年も貯めてて、一緒に借りる家代が十分にあるのであれば、一時的に女側が負担するのってありだと思いますか?
はじめてのママリ🔰
もちろんありですよ!
夫婦の在り方なんてそれぞれですもん✨
一時的ではなく
妻側が一生全て負担したって
何の問題もないですし😌
ママリ
そうですよね。
彼は大学生で事情があってバイトが出来ないんです。
でも私はこれからバイトするなり就職するなりするんですよ。
お金はもちろん私の方が溜まりますよね。
だから彼が大学卒業した後、結婚しようねって約束してるから私が出そうと思っていたんです。
全然おかしいことじゃないですよね。
そのお金のために頑張ってバイトなり就職なりして、頑張って貯金するのはおかしいことではないですよね?
はじめてのママリ🔰
正直、妻側が全額負担する家庭って
それほど多くはないと思うので
周りからは
大丈夫なのかな?とか
それはおかしいよ!なんて
思われることもあるかもしれませんね🤔
新卒ですぐに結婚というのも
会社側から良い印象は持たれませんし、
私だったら
相手も就職して1〜2年経って
少し落ち着いてからにするかな…と思いますが
二人がそれで良いのなら
周りがあれこれ言うことではないですからね✨
お互い納得できる形が取れれば
それで良いと思います😌💡