
3才1カ月の上の子がトイトレしておらず、オシッコとウンチが言えない。保育園に相談したがタイミングが難しい。アドバイスを求めています。
トイトレについて質問です
上の子が3才1カ月になりますが全くトイトレしていません。
2才の夏が勝負だったのに⤵️と実母から言われますが、下の子のお世話で余裕がありませんでした…。
何より、オシッコ(チッチ)とウンチがなかなか言えないと言うか。ウンチはいつも出た後に『ウンチ?』と疑問形で伝えてきます。何で疑問形なのか謎です。いつも出る前に教えてね~とは言うんですが…。オシッコに関しては全くです(>_<)
保育園にも相談してるのですが、下手に始めてもダメ、タイミングが来たらコチラから言いますねと話はしてるんですが懇談でその話をしてから2ヶ月くらい経つし忘れられてるのでは?と思ったりもして。
私も他力本願過ぎかな、と反省しています。皆さんのトイトレの進め方でオススメなやり方とかアドバイス頂きたいです。
- トーティハーティ(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
トイレに座ったりは出来ますか?
息子は2歳10ヶ月で始めました。
この夏が勝負だと思ったので…。
もういきなり普通のパンツ履かせました。
2回漏らしましたがその日のうちにトイレで出来るようになり、3日目以降も夜以外はお漏らしなしです。
うんちはまだ出来たことなくて、いちいちオムツに履き替えてしてます。
まずは漏らしていいからパンツ履かせてみてはどうでしょうか?

nm
うちは2歳過ぎた頃から始めましたが、最初の数ヶ月は便座に座るだけでオシッコもウンチも出ず…を繰り返していました。
オシッコ出るかな〜ウンチ出るかな〜と声かけしながら便座に座ることだけを繰り返してある日オシッコをトイレで出来るようになりましたが、そこから自己申告でオシッコと言えるようになるまでまた半年以上かかりましたよ!
イヤイヤ期を挟んだのと、言葉が少し遅かったのもあります。うちの子の園も「本人のタイミングを見て〜…」とか言っていました!
なかなか進まないので園から帰ってきてからお風呂に入るまでの2〜3時間、トレパンを履かせてみました。
そのくらいの時間だとオシッコもし出ても1回くらいだし、しないこともあるので、濡らしてしまった時は次から濡れる前に言おうね〜と励まし、濡れなかった時はめちゃくちゃ褒めて(笑)、少しずつ出る前の感覚を掴んでもらいました。
そのうちきちんと「オシッコ出る」と言えるようになり、園からもそろそろパンツにしましょうと言われ3歳ちょうどでオムツ卒業しました。
結局1年がかりでした…(笑)
ちなみに先月3歳児検診に行ったんですが、ぱっと見でオムツ取れてる子は半分もいなかったので遅くはないと思います!
-
トーティハーティ
素晴らしいです!読んでいて頑張ろう!という意欲が湧きました⭐nmさんのように粘り強く頑張れるか不安ですが、園の声かけを待っていると年越しそうです(>_<)ありがとうございます☺
- 7月30日
トーティハーティ
トイレは補助便器で何度か座らせたのですがウンチ、オシッコ、いずれもしたことありません(>_<)
いつも土日は昼ご飯食べてすぐウンチが出てたのでそこを狙って座らせたりもしましたが出ず、、諦めて出なかったねえ?と言ってオムツを履かせた数分間オムツに💩して『ウンチ?』と言ってきたり(>_<)
パンツは沢山用意してるので、まずはパンツ履かせる事からですかね(^^;)💦