
コメント

退会ユーザー
今日の夜中なら明後日くらいにしておきます😖まだ今日はゆっくり寝たいと思うので…

退会ユーザー
実母と他人が来るのでは全く違うのでもう少し後のほうがいいと思います。
-
はじめてのままり
おっしゃる通りですね。気も遣われるでしょうしね(>_<)
お返事ありがとうございました。- 7月28日

はる
退院して1ヶ月しないうちに自宅に来られるよりは、入院中に来てもらった方が楽でした。ただし、長居は無用。
相手のとこを考えるなら、1ヶ月健診終わったあとにゆっくりお祝いに行くのが一番だと思います。
-
はじめてのままり
1ヶ月健診のあとにゆっくり行こうと思います^_^
お返事ありがとうございました。- 7月28日

pi
入院中でも3時間おきの授乳や色々な指導があり、ヘトヘトで産後の疲れも取れぬままで寝る時間が無かったので、退院して1ヶ月くらい経った後の方が良いかな?と思います。😭お祝いも持って帰る時に荷物になるので😭
でも気持ちは嬉しいのでラインでおめでとうってお伝えするのが良いかな?と私個人的には思います😊❤️
-
はじめてのままり
出産が夜中だったから寝る時間もほしいですよね(>_<)今日はLINEだけにしておきます^_^
お返事ありがとうございました。- 7月28日

モアナ
私も夜中に出産して、
その日は面会に来てもらうのは
(25日のam3時に出産して25日中は)
母体を休める為に遠慮してもらうようにと
病院から言われましたよ💦
なので今日は流石にやめといたほうが
いいかもですね😅
せめて明日の午後からとか明後日とか
旦那さんの妹さんに連絡を取ってから
行ったほうがいいと思います💦
-
はじめてのままり
病院側からもそのような指導があるのですね。今日はやめときます😢
お返事ありがとうございました。- 7月28日

りんごのほっぺ
私は早朝に出産でしたが、お昼前くらいに義母と義妹と姪っ子が来てくれました!
ほんとに赤ちゃんの顔みて、差し入れもらってまた、落ち着いたら来てね〜って言われたので滞在時間15分くらいだったので私は負担に感じなかったです。
ただ、感じ方は人それぞれなのでとりあえずお祝いの連絡して今日はやめておきます。
-
りんごのほっぺ
行く前に妹さんに連絡を必ず取ってからのがいいと思います!
- 7月28日
-
はじめてのままり
そうですよね。今日はお祝いの連絡だけにしておきます(^_^)
お返事ありがとうございました。- 7月28日

いーいー
私は入院中はゆっくりしたいので旦那の身内が来るのは絶対に嫌でした!!
自分の親と血の繋がらない人が来るのは別問題なので。
-
はじめてのままり
血の繋がらない義兄弟には何かと気を使いますもんね。今日はやめておこうと思います。
お返事ありがとうございました。- 7月28日

退会ユーザー
一番いいのは連絡して、会いに行っても良くなったら連絡してねって言う事ですかね😂👏🏻
-
はじめてのままり
それがいいですね💡連絡だけしてみます^_^
お返事ありがとうございました。- 7月28日

ぽん
もし自分の立場だったら……
と考えると、さすがに夜中に産んですぐ面会に来られると、「寝させろや😡」って思っちゃいそうです😅
うちは初めての妊娠出産ですが、友達に聞いて、「面会来ても大丈夫なくらい余裕が出たら、連絡するとかにするといいよ」と言われたので、特に旦那と両親以外は、そのタイミングで来てもらおうと思ってます😓
-
はじめてのままり
やはり出産後は寝たい、ゆっくりしたいが一番ですよね。
お返事ありがとうございました。- 7月28日
-
ぽん
うちの場合は、ですけどね💦💦
何より寝ることが最優先なので(笑)
s.oさんも、もし自分がその立場だったら、と考えて行動すると、いいかもしれませんよ😊- 7月28日

ちいちゃん
3人目を夜中に出産しましたが、その日は旦那と仲の良いママ友が来ました👏
事前に聞かれたので私は何ともなかったです!連絡するのがいいですね~
-
はじめてのままり
連絡してみるのが一番ですね✨感じ方も人それぞれだったりしますもんね(>_<)
お返事ありがとうございました。- 7月28日
はじめてのままり
やっぱりゆっくりしたいですよね💦お返事ありがとうございました。