

のん
私はルーズリーフに書いてますが…😂
結婚してから5年続けてます😁
家計簿付けて何を知りたいかによって、どんな家計簿付けたらいいか違うと思いますよ〜😊
結局袋分けとかしても生活に合わなければ続かないですし、クレジット払いとかしているとレシート貼るやつは難しかったりするので😅

なつ
DAISOの家計簿使ってます笑

ぽん
結婚してから初めて家計簿付け始めてから、この本を使っています!!
悩みますよね…😣💦
この本は中も項目ごとに欄があって、付けやすいです😊
細かいシールも付いているので、可愛くなって、モチベーション保てます😂笑
食費や雑費などの細かい項目もいくら使っているのか把握しやすいです!
ズボラですが簡単で、我が家の支出が見えました😅
慣れていた今では、この本を基準に自分なりの家計簿を付けて使っています!
途中から付けやすい方法が
見つかりました😊
買ってよかったと思っていますが、この本の次はノートに1から作成して、簡単な家計簿つけていこうと思っています笑
宜しければ、本屋さんで見てみて下さい!!!
参考になれば嬉しいです😊

ちょこれーと
私がスヌーピーが好きって言うのも
ありますが、今まで使ってきた中で
この家計簿が一番簡単で使いやすいです ◡̈
お値段も確か千円しなかったと思います˚✧₊⁎
画像、見えづらかったらすみません。

みゅんた
今はクロワッサンの家計簿にしてます。
元々LDKの家計簿を去年気に入って今年もそれにしようとしたら様式変えられてありえへんと思って色々みてこれなら行けるかなと思いこれにしました。うちの親や祖母は主婦の友の家計簿を使ってました。
来年はInstagramで家計簿のフォーマートを配信してる人がいるのでそれも並行して2つ使ってみてやりやすかったり見やすいのを決めようかなと思ってます。

RIO
私は暮らし上手の家計簿を
使ってます◡̈⃝︎⋆︎*
使いやすくてお金の流れが
掴め貯金出来るようになりました♡︎ᵎᵎᵎ
コメント