

まみー
赤ちゃんにとっては遊びようがないという意味で無意味かもしれませんが、お母さんが気分転換できたり誰かとおはなしできたら楽しいと思います!
絵本や、赤ちゃん用の持って遊ぶおもちゃがある所もありますし☺️

ママリ
こどもがねんね期の頃は支援センターの先生とか他のお母さんとお話ししたくて行ってました☺️あとは家には無いおもちゃであやしたりメリーを見せると目を動かしてじーっと見たりニコニコしてくれてたので気分転換にはなってたと思います!
感染症は怖いなぁと思うけど、気分転換には連れて行って良かったです🌱意味はあったと思います。

むちゅーる
うちの所は支援センターで赤ちゃん広場というものをやっているので、その時に行くと2ヶ月の子来てたりしますよ😊💡
お母さんの気分転換にもいいと思います🙆♀️💕

ライナー
昨日支援センター行きましたが生後2ヶ月のお子さんいましたよ!

ゆき(o^^o)
私達は、2ヶ月半でデビューしました。

はじめてのママリ🔰
今RSにかかりました😭
先週。保育園見学やベビーマッサージなど子供の多いところにいきました。原因ははっきりはわかりませんが、まだ予防接種があまり進んでいないからお母さんの気が滅入らないならあんまり子供が多いところや人ごみの多いところは避けれるなら避けたほうがいいと小児科の先生に言われました(^^)病気になって辛そうな我が子を見てとりあえず4.5ヶ月くらいまでは様子見だな思いました〜!
コメント