
うなぎは実は、国産より中国産の方が骨がまろやかで、脂の乗りが違いま…
うなぎは実は、国産より中国産の方が骨がまろやかで、脂の乗りが違います。
み~んな中国産と言うだけで敬遠、ちょっともったいないなぁ💦
- なぁこ
コメント

おぽめ◡̈⃝
今日スーパー行ったら
中国産のうなぎばかりで
驚きました🙄
たしかに中国産って聞くと
買うのためらってしまう時あります😭

退会ユーザー
育てる環境が中国の方がいいらしいですね(昨日テレビで勉強しました😂)
-
なぁこ
コメントありがとうございます🙇昨日のTVで放送していたんですね💦環境が良い、なるほど。勉強になりました😊
ありがとうございます♥️- 7月27日

退会ユーザー
主人は仕事で度々中国に行くのですが…
やはり空気は汚い、街中も汚い、川は汚い、海も汚いんですね…😭
それ以上に中国人の商品の扱いが本当に雑です💦(主人がボヤいていますが、中国工場のスタッフの意識改革が本当に大変な様です💧)
中国は鰻を育てるのに薬を大量に使うのは事実ですし(骨が柔いのも薬の為と言われています。)、ここにコメント出来ない様な【餌】を与えていた事実も過去にあります。
また、商品管理が徹底されていないので、尚更食品はまだまだ【安心】とは言えないのは確かだと思うのですが…
かと言って、中国の物全てを拒否する事は出来ないので…
やはり自己責任で食べる事になると思うんですよね😅
中国でも安全管理の水準を上げてきている会社も増えてきてはいますから、当面は【当たり外れの差が大きい中国産】と言えると思います。
-
なぁこ
コメントありがとうございます🙇そ、その大量投薬?は恐ろしいですね😭食べても人体に影響はないのでしょうか💦一匹くらいなら?いやいや無知なまま食べていたらと思うと怖すぎます🤕仰る通り、中国は日本と違い、色々ずさんな所もあるのだと思います。しかしながら一流メーカーの会社では衛生基準もそれなりに高いでしょうし、取引している日本も問題を起こしたくはないでしょうから、そこら辺の安全保障はされているかと思います。安いから良い悪いとかではなく、情報を自分で見極めつつ選びたいですね😊
- 7月27日

PANDA🐼
中国酸の鰻ってほんまに鰻?
ってそこから疑ってしまいます🤣
大きくて安いのにはわけがありそう、、(笑)
-
なぁこ
コメントありがとうございます🙇中国産は国産に比べるとはるかに安いですからね💦好き嫌いも分かれる食べ物の一つ。上手にお買い物したいですね😊
- 7月27日
なぁこ
コメントありがとうございます。そうですね💦中国=安全性に欠けるってイメージがありますからね💦でも偽装表示問題も未だに水面下では行われていそうですし、中国から輸入してきたものでも、1日でも日本に置いてある期間の方が長ければ国産と表示して良いみたいですから(この場合、原産国は中国)、私たちが知らないだけで純粋に国産=安心安全とは一概に言えないものもあるのかも知れませんね🙄