
家の購入を検討中。新築と中古で迷っている。現在の家は狭く、子供が小さいため新しい家を考えている。新築は高額で悩んでおり、中古も検討中。支払いを抑えたいが、夢のマイホームなので悩んでいる。
家の購入を考えています。新築か中古かで悩んでいます。
今の生活は余裕はないけど生活出来ています。
家賃を払うように家のローンを月々支払うようにと考えています。
今の家は狭くて子供がまだ小さい時に新しい家をと考えています。
新築の建売りを買おうと思っています。新築なのでどれも値段が高いです( °⌂° )
新築を諦めて中古にしようか悩んでいます。
少しでも値段が安いのを探しています。
今もギリギリの生活でこれからも余裕があるか分からないので少しでも支払いは抑えたいです!
夢のマイホームなので思い切って新築にしようか、中古にしようか。
- めぐ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
まだ持ってないですが。
新築の狭めな建て売りを買うなら、築年数浅目の広い中古注文の方がいいのかもなと思います。
どっちと絞らずどっちも探していいなと思うのを見ていけばいいと思いますよ。

♡コキンちゃん♡
ローンなど無理するなら休めの中古の方がいいと思います🤔
後にお金貯めて建て替えなどすればいいかなぁと思いました(^-^)
-
めぐ
ローンの心配もあるので値段は低めがいいです。
建て替えという考えはなかったです。それも含めて考えてみます!
家お持ちですか( ᵕ̈ )- 7月27日
-
♡コキンちゃん♡
うちも賃貸の新婚割りがなくなる頃に家を購入しました(^-^)
賃貸で新婚割りなくなると家賃プラス駐車場2だいで10万オーバーなったので、そのタイミングで思い切りました!- 7月27日
-
めぐ
そうなんですね。
買う時は思い切り必要ですよね!
家購入する時どんな感じで探し始めました。- 7月27日
-
♡コキンちゃん♡
まずはローンがどれぐらい組めるのかなので、車のローンを無くしたりの準備から始めました(^-^)
あとは、うちは子供が小さかったので小中学区(中学も給食ありなところ)、子供が多く、駅も徒歩15分以内、家の大きさよりも書いた内容を重視しました!- 7月27日
-
めぐ
ローンを無くてから家購入したんですか。
いろいろ探したと思うんですが、最終的な決め手はなんですか。- 7月27日
-
♡コキンちゃん♡
決めては書いた条件が揃ったことと、近くの地域でだんじりという行事があるのですが、私はそれが苦手なのでそのだんじり地区ではないこと、リビングの広さなど希望が叶うところが多かったので決めました!
考えていた予算内でしたので✨- 7月27日

かりな
うちは思い切って新築にしました!
建売見てましたが旦那のこだわりがすごくて注文にしました!😂
-
めぐ
そうなんですね!注文住宅ですか。
- 7月27日

りな
私なら中古より新築にします◡̈
中古は浅築物件だと建売とあまり変わらない値段の場合があるのに、メンテナンス保証の日数が少なかったり
住宅診断受けてからじゃないとリスクが高く
築年数5年以上の物件はリフォーム代にお金かかるからです◡̈
-
めぐ
そうなんですね。家お持ちですか。
- 7月27日
-
りな
はい◡̈❁
私も中古で探してましたが、トータルで考えると、助成金などの支援も多い新築の方が断トツでメリット多く、家賃より2万程安くで家を建てられることができました◡̈
色々調べてたりしてから検討されるといいと思います✩︎⡱- 7月27日
-
めぐ
そうなんですね。
土地買って家建てたんですか。建てるとなると結構お金かかりますよね。
どんな感じで探しましたか。- 7月27日
-
りな
土地買ってから建てました◡̈
ただ新興住宅地で特典が多いところを選び、普通に建てるよりは400万安くで建てられましたよ❁︎
あとは新築建てると、国と市からどんな助成金や優遇、特典が受けられるかを確認しました◡̈
次はどのくらいの規模の家ならやりくり出来るか、将来設計を立ててから検討しました。うちの場合は
月々
家のローン月々7-8万
ボーナス払いなし
固定資産税月1万
火災保険月5千円
維持費月最低3万
光熱費月3万
のトータル15万前後ならならやりくり出来るかなと思い、その金額内で家を建てるために建築会社と交渉して
結局月々7万のローンで家建てれました◡̈- 7月27日

退会ユーザー
中古が築何年でどんな状態かにもよりますが、どんな感じですか?

あーちゃん
今がギリギリの生活なら無理して新築はリスキーかな、と思います。
これから子供にかかるお金はどんどん増える一方なので、今でギリギリならこの先は赤字になるかもですし。
生活が一番だと思いますよ^_^

さとぽよ。
うちは新築建売にしました😌
中古は、マンション見ましたが新築と同じくらいかかる印象でした。
中古だと年数によりますが水回り気になるので新築がいいです😊
-
めぐ
そうなんですね。新築良いなと思います( ᵕ̈ )
家購入する時どんな感じで探し始めましたか。- 7月27日
-
さとぽよ。
うちは、マンション、リノベーションマンション、住宅展示場見に行き、一軒家がいいかなぁと思い、職場の同僚が家を購入し、いい営業さんだったから、話聞いてみたら?と紹介され、エリア的に土地は難しく、建売を紙で50以上、内見に30以上見て決めました✨
建売は、主人と休みを合わせて1ヶ月ちょっと毎週見て決めましたよ。- 7月27日
-
めぐ
たくさん見る方がいいですか。
あり過ぎると迷いませんか。どこがいいのか悩みませんか。
最終的に決め手はなんですか。- 7月27日
-
さとぽよ。
最終的に陽当たりです😊
建売で陽当たり抜群の家は中々なかったです。
夫婦だけの時に見て購入したので子供いる中でならこんなに見ることは出来なかったと思います。
夫婦の譲れないものを分かるためにもたくさん見た方が話し合えるかなぁと感じました。
予算途中で上げて見ましたが全然違いました。
値段でかなり変わります。
老人になったときに暮らせる立地かも重要かなぁと思い、駅まで15分以内、バス停近い、2階建てで1階にLDK以外に一部屋ある家にしました。
足が不自由になったときに暮らせる家がいいかなぁと😌
あらゆる面で今の家がよかったです✨
3年前に購入しましたが同じエリアで今だと1000万以上高騰しているのでいいタイミングだったなぁと思ってます😄- 7月27日

のん
その状態なら家賃と同額の支払いでマイホームは無理ではないですか?
ローンの支払いの他に、税金、火災保険、修繕積立が必要なので、ローン額+3〜4万が住居費になります。
家賃が今10万だとするとローンは6〜7万円ですね。
仮に金利1%35年ローンだとすると借入は2500万くらいです。
お家の値段+諸費用200万が全体の金額だとして、そこから2500万引いた残りが自己資金必要額です。
お家の値段がわかりませんが現金出せそうですか?
中古の場合は仲介手数料がかかるのと、修繕費アップ、リフォームなどありますから、金額で行くとどちらもあんまり変わらない気がします。

YU0123
場所によっては中古も値段変わらないですから、希望のエリアの新築と中古を比較してみると良いと思いますよ。中古も検討しましたが、仲介手数料を考えると新築とさほど変わらない価格になる為それならばと新築にしました。
-
めぐ
そうなんですね。
新築と中古とどっちも探してみます!
家購入する時どんな感じで探し始めましたか。- 7月27日

退会ユーザー
私も中古良いなぁと思います!うちは新築建売ですが、同じメーカーの築浅の中古が近所にでていて、1000万以上安くて、、、。子どもの教育費しっかり払いたいので中古でも良かったなと思うときもあります。
-
めぐ
そうなんですね。
新築は結構お金かかりますよね( °⌂° )
子供のこれからの事を考えて少しでも安く済ませたいです。中古も探してます!
家購入する時どんな感じで探し始めましたか。- 7月27日
-
退会ユーザー
うちは条件が駐車場2台つきだったので間取りとか、どんな会社か、安全な場所かなどよく考えて決めました。
お金は片方だけで50歳前に返せる額、むしろ11年目には完済できるだけの住宅ローンになるよう考えて決めました。身の丈に合わない家のために教育費や食費を減らすのは嫌だったので。
中古であったらラッキーぐらいで探してみるのもいいと思います。うちみたいに新築買って、後からいい中古がでてくる場合もあるので😃- 7月27日

退会ユーザー
新築か中古かというよりは、予算をいくらにするか、では?
立地によっては中古のほうが高いことも・・
火災保険や固定資産税もありますし、光熱費や自治会費などの、出費もあるので、今の家賃より3-4万安いローンを組めると良いですね!
めぐ
中古でも良い家ありますよね。
新築と中古とどっちも探してみます。