
9周で予定日が決まるクリニック通院中。12周辺りで産婦人科へ移行しても予定日は分かるか不安。9周で産婦人科通うべきか相談。
教えてください。🙏先程、あるアプリを見たら今日で9周なので、9周の大きさで予定日を決まるよと書いてありました。
実はまだ不妊クリニックを通ってまして、10周の終わりか?11周の初め?まで見て貰えるようで、今は周に1回クリニックに見て貰ってます。金銭的なこともあるからクリニックを卒業してから産婦人科にかかろうかなと思ってますが、クリニックでは移植日を元にしか、予定日を教えて貰ってないです。やっぱり予定日をちゃんと知るために、9周に産婦人科通うべきでしょうか?それともクリニック卒業してから産婦人科行っても(12周あたり)予定日って分かりますでしょうか?
全く知識がないので、教えてください。🙏
- Kodomohosii
コメント

®️irila
不妊クリニックに行かれてるなら、排卵日や受精日がある程度特定できているのではないですか?🤔
そしたら大きさから予定日を決めるよりも確実なので、今の不妊クリニックのままでいいと思います✨

はな
クリニックに行っているなら排卵日も特定できているので特に予定日を決めるための通院は不要だと思います。
ただ、人気の病院だと8週くらいで予約しないといけなかったりするのでその心配をした方がいいと思います。めぼしい産院に電話すればいつまでに初診に行けば間に合うかとか教えてくれますよ!
-
Kodomohosii
ありがとうございます。参考にします。^_^
病院も総合病院行く予定なので、紹介状があれば33周までオーケーと言われましたので、のんびりしてます。😅- 7月27日

こびと
顕微授精で授かり出産しました!
私も10週頃まで不妊治療のクリニックに通ってましたが、最終日に紹介状をもらいました!
その後、総合病院の産婦人科にお世話になっていたのですが、紹介状がないと5400円くらいプラスで支払いがあるとのことでした(∵`)
予定日に関しては、判定日(5週目あたり)に教えてもらい、3日超過で出産しました(^^)
なので不妊クリニックを卒業してから産婦人科に行っても、予定日はそんなに変わらないと思いますよ(^^)
-
Kodomohosii
ありがとうございます。私が通っているクリニックでは8週に紹介状を書いてくれましたが、クリニック自体がまだ通わないといけないみたいです。
私もクリニック卒業したら永寿総合病院と言う総合病院に通いたいと思ってまして、紹介状を書いて貰いました。その病院も紹介状がないとこびとさんが言われたように5400プラスみたいで....
紹介状には予定日も書いてありますが、初出産なので出産は遅くなったり、または何かあるなも知りませんので、予定日をあまり気にしないようにします。^_^- 7月27日

うさまる
9週、12週で検診を受けました。
最初に赤ちゃんのサイズで予定日を伝えられました。
その後12週の時のサイズで大きく差があれば予定日修正といわれました。
9〜12週でサイズに基づく予定日は1日違いだったので修正はされませんでした。結局は、赤ちゃんのサイズが優先されるからいつ着床したはずなどという私の情報は反映されませんでした。
-
Kodomohosii
ご回答を読んだら12周のサイズでも、予定を確定できるそうで、安心しました。12周あたりに産婦人科を予約します。ありがとうございます。^_^
- 7月27日
Kodomohosii
ありがとうございます。参考にします。^_^