子供が保育園で泣いているのに抱っこしてもらえず、先生に不満を感じています。保育園の対応について悩んでいます。
この四月から子供(現在1歳10カ月)が保育園に入れたので、仕事に復帰しました。
初めての保育園生活で戸惑っています。
長文ですが、よろしくお願いいたします。
週に2日ほど、お迎えの時間が6時すぎになります。(田舎なのでこれでも遅い方です)
いまだに朝離れる時は泣き、迎えに行くとすぐ駆け寄ってきて抱っこをせがみます。
とても甘えん坊です。帰りが遅いときはいつも大泣きで、申し訳ない気持ちもいっぱいです。
そんな中、今日のお迎え時、玄関までうちの子の泣き声がきこえてきました。お迎えで安心して泣くことはあっても先にこんなに大泣きしてることはこの3ヶ月ありませんでした。
お迎えが遅い子は部屋に全学年集められているのですが見たところ部屋のすみに集まって絵本を読んでもらっているところで泣いていました。(このとき1歳児クラスの担任の先生はもう帰られているので滅多にいません)
絵本を読んでいる先生に向かって。手を伸ばして、これでもかというくらい、玄関まで聞こえるくらい泣き叫んでいました。(玄関から教室までは二部屋くらい離れています。)
だけど、先生には抱っこしてもらえず。
先生も私に気付き絵本を中断して、お母さんだよと言うけれど、それでも私に気づけないくらい泣いていました。
「さっきまで抱っこしていたんですけどぉ(ヘラヘラ)」
大きな絵本を読んでいるから、それは分かります
うちの子だけ相手にしているわけではないことも分かります。
でも玄関まで聞こえるくらい泣いていたんです。(泣いてたのはうちの子だけ)
絵本ブースにもう一人先生がおり、その先生は膝の上に二人抱えていたので抱っこできないのもわかるし、うちの子も、まだきちんとお話しできないしどの先生でもいいわけじゃないから難しいとは思います。
でもそんなに泣き叫んでいるのに、担任の先生たちだったら抱っこしながら絵本を読んでくれているのに、、
膝にものせてもらえず、「さっきまで抱っこさすてたんてすけどぉ(ヘラヘラ)」と言われてもイライラしかせず。月曜日に、担任の先生に相談してみようかと思ったりしたんですが、こんなことで「え、、」と思っていたらモンペになるんですかね?
- はち🐝
コメント
りんご
抱っこして泣き叫んでいて下ろしたのでは?誰でもいいわけではないのでしたら今日の先生たち拒否で抱いても無理とか、大型の絵本だと抱いては読めませんし、そこでお子さんにかかったら他のお子さんはみんな絵本を見たいのを我慢することになりますし。聞くのでしたら「先日お迎えの時玄関まで聞こえるギャン泣きで、園でご迷惑かけていませんか?」とか遠回しに聞きます。
いずみ
保育士です。
きっとそのときにいた先生たちのことは苦手だったのかもしれないですね💦
でも4月に入園していまだにそんなに泣くのは珍しいので、先生たちもタジタジなのかなあとは思います😥
毎回毎回そこまで泣いているわけではないなら、りんごさんが言うように遠回しに聞いてみた方がいいと思います。
あまり深刻な感じで話すと、構えられてしまうので。
絵本については得意不得意というか、大型絵本は抱っこして読むのは難しいです😣
夜は最低限の保育士になり、その最低限の保育士で子どもたちを見なくてはならないので、状況的にも厳しかったのかなあ...とも思います。
-
はち🐝
家庭の事情で1ヶ月ほど休んでいて、実質2ヶ月くらいではありますが、最近ようやく担任の先生たちに慣れてきたようで、朝は泣かずにバイバイできるようにもなってきたところです。
お迎えが6時過ぎ頃になるときはだいたい不安なようで、いつも抱っこされています。
そして私の顔を見た瞬間、大泣きしています、、
今日の夕方は、その先生が抱っこしていたら落ち着いていたようですがおろしたことで泣いたようです。
また、お迎えの時間が遅い時があるのも3週間前くらいからですので、まだ慣れていないせいもあるのも分かっています。
そうですか、じゃあ、それをしてくれる先生の方が稀ということなんですね!
たじたじ、、そうですね、普段はみていないクラスですし。遠回しに先生たちの様子を聞いてみようと思います。- 7月27日
ぺい
小学校教員です。
お母さんが心配していたり、もやもやしたりしているなら、伝えていいと思いますよ。ただ、保育園の現場では、そういうことはあるあるだろうな、と想像が付きます。モンペかを心配するなら言わなくていいです。
我が子を膝に乗せて泣き止ませてほしかったのか、ヘラヘラしながら謝りもしなかったその保育士さんの対応が嫌だったのか、どっちにもイライラしましたか??後者ならこれは言ってもいいと思います。
これは私の想像なのですが、
担任の先生が居てくれればよかったのにという思いや、ほんとは早くお迎えに行きたいのに行けないことへのイライラや子どもを泣かせてながら待たせてしまったことへの罪悪感もありますか?
なんとなく色んなことひっくるめてイライラされている気がしました。
でも、これはお母さんが日々すごくがんばっていらっしゃる証拠でもありますよね。
イライラがおさまるなら言ってください😊先生達も受け止めてくれると思うし、出来る限りのことは対応してくれるかもしれないです。
みんなで育ててるんですもん😊離れている間、笑顔で過ごしてくれる方がいいですよね。
-
はち🐝
想像がつくほどにあるあるなんですね。
こどもを見ていてくれる場所があるから仕事に行ける
子供が頑張って耐えてくれてるから、仕事に行ける
それは分かっているのですが。
お迎えに行って毎日子供に、言います。「頑張ったね。頑張ってくれて、ありがとね。仕事させてくれてありがとね」抱き締めながら、保育園の玄関から車までの道のり、何回も言っています。
ゆうさんのコメントを拝見して気づいたのは、全部自分都合のどーしようもない事柄に、全てにいっぱいいっぱいだったのかも、ということです。
膝にのせるだけで落ち着くことがわかっていたのに、
謝ってほしい訳じゃないんだけど、抱っこしたら落ち着くことがわかっているなら、親の顔を見て焦った様子でヘラヘラするんじゃなくてもっとやりようがあったんじゃないか、
週に2日といえど、子供がすごく不安で寂しくなっていることがわかっているのに早く行ってあげれない、
じゃあ、そこまでして、こどもをそんなに泣かせてまで預けて仕事をしないといけないのか、
でもそれ以外は保育園でも楽しくやってるから、早くお迎えに行ってあげれたら、、
保育園は義務ではないから、全て親の都合。でも通わせるのも当たり前な時代になっていて。
かといって働かずに生活する余裕があるのかと言ったらそうではなくて少しでも家計の足しにしたい
全部、全部自分の都合なのに。
なんかいまここで少し気持ちが落ち着いたように思います。ありがとうございました。- 7月27日
-
ぺい
はち🐝さんも、子どもさんもどっちもすごーく毎日頑張っていると思います。ふたりとも、えらいです😊
週に2日だけ遅いお迎えで済むなんて、お仕事もものすごく頑張っていらっしゃるんだと思います。必死で働いて、お迎えに行って我が子の大きな泣き声が聞こえたら、なんのために働いてるんだろう、って気持ちになります。子どもを泣かせるために働いてるのか?いやいや子どものために働いてるのに?あれれ?ってこんがらがります。
誰も悪くないです😊言いやすい先生に、こんなことがあってしんどかったーと言ってスッキリするもよし、ママリで言ってもよし、友達や家族に言ってもよし、おいしいもの食べたりゆっくり寝たりするもよしです😊
保育園あがりの小学生は、社交性もあるしたくましいですよ😊お子さんもたくさん成長できていると思います。お母さんが仕事だから預ける場所ではあるけど、家庭では経験できない色んな人と関われる大切な場所です。お膝に乗っけてもらえなくて泣くことも、あります。それも一つの経験なのかもしれないです。こないだの保育園で、また一つたくましくなったね、ってほめてあげてくださいね。お母さんも、仕事頑張った!って自分をほめてあげてくださいね。お休みの日にはゆっくり過ごしてくださいね。- 7月27日
ちちぷぷ
保育士です。
そうですか、、たしかに我が子が同じ状況だったらなんで?となりますね。そしてみなさんが言ってるように、どんな様子か聞いてみると思います。。
保育士としては、そういう状況もあるかなぁとは思います。言い方悪いですがお迎えの時間に限ってはこうしてお母さんの不安を煽ることになるので日中以上に気を遣いますねー。(日中がどうでもいいわけではないですよ)
うちの子は毎日お迎え18時です。4月から通い、ようやくお迎えに行くと遊んでることもありますが、たいてい泣いて抱っこされてますね😅
お子さんも頑張っているところ、保育園が安心して預けられる場になるといいのですが、、
はち🐝さんのお気持ちも痛いほどわかりますー。担任の先生への言い方、聞き方としては心配症の母を装うといいかなと思います。お母さんに言われた、というより心配されている。くらいな。悪い印象は持たないと思います。
はち🐝
誰でもいいわけではないですが、そのときにいる先生たちの中で選んでいるようです。(良い言い方が思い付かずこのような言い回しですみません)
その先生に抱っこされていたときは落ち着いていたらしいんです。でも絵本を読もうと下ろしたら泣いたようです。
抱っこしながら絵本を読む先生と、そうしない先生との違いはなんなんでしょうか。得意不得意ですかね?
そうですね、私も遠回しに聞いてみようと思います。
りんご
得意不同意もあると思いますし、考え方の違いもあると思いますよ。後残りのメンバーによっては絵本の内容も変わってきますしそれによって読みやすさもあるでしょうし
りんご
下の方へのコメント見ました。はち🐝さんの声掛けや対応もなかなか慣れないところもあるのかなぁと思います。子供関係の仕事をしていましたが、はち🐝さんにお子さんを保育園に預けることに負い目がありませんか、可哀想なことをしていると、子供にはそれが伝わります。可哀想なことをさせられてる、自分は頑張っている!耐えていると。「頑張ったね。頑張ったね。」と言われるとお子さんも、「嫌なところに頑張ってお母さんが仕事をする為にいた!」と思います。この頃のお子さんは周りの大人特にお母様の雰囲気で良いこと悪いこと楽しいことを認識します。保育園に預けることを「ごめんね頑張ったね。」ではなく、保育園は楽しいところですよおもちゃもお友達もたくさんですし、お子さんが楽しめたら6時までだって楽しいところにたくさん入れた事になります。泣いていても「今日も楽しかったね!何して遊んだのかな?積み木した?ブロックした?お絵描きした?楽しかったね!明日も行こうね!」登園も「ごめんね今日も頑張ろうね。」ではなく「今日も楽しみだね!何して遊ぶのかな?お水遊びしたいね!お天気だからできるかな?給食何かな?」とあなたは今から楽しい楽しいところに行くんだよ!と話しかけるといいですよ!