
コメント

海波74
うちの子はおまる派でした😊

緑茶🍵GreenSmoothy
生後4ヶ月まではトイレでもできていましたが、それ以降嫌がるようになったのでオマルでした。
生後1歳1ヶ月〜1歳6ヶ月頃は、イヤイヤ期でオマルにも座ってくれませんでした。
1歳7ヶ月からはオマルだと自分でできましたがトイレは怖がり、2歳になってすぐでトイレにも座れるようになりました。
海波74
うちの子はおまる派でした😊
緑茶🍵GreenSmoothy
生後4ヶ月まではトイレでもできていましたが、それ以降嫌がるようになったのでオマルでした。
生後1歳1ヶ月〜1歳6ヶ月頃は、イヤイヤ期でオマルにも座ってくれませんでした。
1歳7ヶ月からはオマルだと自分でできましたがトイレは怖がり、2歳になってすぐでトイレにも座れるようになりました。
「おまる」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みまま
おまるどうですか?
補助便座だと怖いのか大泣きでトイトレ一向に始められなくて🤦♀️
海波74
そうなんですね💦
最初はおまるに、オムツのまま座らせて、ここでおしっことかしてねといってました。その後時間をみて、でるでないに関係なくオムツとっておまるに座らせて、でたら大げさに誉めてました✨