
生後36日の女の子のお母さんです。初めての育児で不安を感じています。子供が幸せか心配し、産休中の家での生活に戸惑いを感じています。皆さんの里帰り後の感想を教えてください。
生後36日の女の子のお母さん(1人目)です。
一昨日、里帰りが終了し旦那が住むアパートに戻ってきました。(里帰りと言っても車で90分ほど)
初めての育児、日中は子供と2人、そのうち分かるようになるとは思うんですが、何で泣いてるかわからないし、もし泣き止まなかったらどうしよう、調子が悪くなったら気付けるかな?と不安で不安で、昨日も夜、旦那が帰ってきたら1人じゃないとほっとして号泣しました。
昨日のお昼、洗濯物を干してる間に泣いていたんですけど、干し終わって見てみたら、涙流して1人で寝てたんです。物凄く申し訳なくなりました。
子供はもちろん可愛いと思っていますが、この子は私が母親で幸せなのかな?と自信がなくなりました。
また、出産前は仕事をしていて、仕事がすごく好きだったので、産休中の今、ずっと家に居るとどうにかなってしまいそうです。こんな風に思うのも今だけですかね。
里帰りが終わってから、皆さんどんな感じでしたか??
- ひちゃん(5歳10ヶ月)
コメント

むっちまま
不安でしょうがままの気持ちは子どもに移るというので落ち着いて対応してください!
慣れですよ😊
赤ちゃん泣いててもいいじゃないですか!
意思表示ができるとてもいい子です✨
話す訳じゃない子でわからないのも当たり前なのでだっこしながら「なんでないてるの~」とリズムに会わせて揺らしてましたよ。笑
涙流してると申し訳なくなるのもとてもわかります!
うちのこは涙流したとき少しギュっとすると落ち着く子でした😊
赤ちゃんのためを思って心配してくれるままで幸せですよ✨
私もがっつり仕事人間からの育休なので暇をもてあましてますが、今じゃ休めてラッキーくらいです。笑

みず
最初はみんなそうだと思いますよ😊私も2ヶ月頃までそんな感じでした。はじめは分からない事だらけですし不安もいっぱいあります。
旦那さんに沢山頼ってください✨赤ちゃんも大きくなってくれば何で泣いてるかなどわかってきますし、育児にも余裕が出てきますよ😊
仕事を早めに復帰してもいいんじゃないでしょうか?

えみり
とってもお子さん思いの優しいママですね☺️❤
赤ちゃん自身も訳分からなくて泣いてることもあるそうですよ😆
なにをしても泣きやない時はすこし泣かせておくのも手ですよ☺
赤ちゃんは泣くのが仕事😁
少しばかり泣いててもいいんですよ😊

ひちゃん
皆さん、返信ありがとうございます。
今になって、やっと落ち着いてきて、大変ですが、日中2人で居ることにも慣れてきました😢
優しいママなどと言われて、少し落ち着いた今、素直に嬉しく思えます😭ありがとうございます😭
少し泣かせてもいい、という言葉にも驚きましたが、泣かせてもいいんだ、と思い、少し泣かせるということも覚え、自分にも余裕が持てるようになりました!!
本当にありがとうございました🙇♀️まとめてのお返事で申し訳ないです。
これからも、宜しくお願いします🥺
むっちまま
私も里帰り出産した身ですが、のんびり自由に育児、家事してますよ✨