※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめ
産婦人科・小児科

子供がB院で発達障害と診断されたが、A院の受診歴をB院に伝えていない。他院の医師が情報を共有するか不安。

セカンドオピニオンの際の通院先への報告について教えて下さい。

今回B院のセカンドオピニオンにて子供が発達障害と診断されましたが、初診でB院で診てもらう際に「ここが初めてです」と受診歴を言いませんでした。

別の所ですが「複数の病院で検査をすると子供が検査内容を覚えしまい、正確に検査出来ない場合がある為、当院が初診の方のみ」と言われた事があったので、一応B院ではそう答えました。

先に通っていたけれど、中々予約が取れず結局あまり通えなかったのでA院には「B院で診断が出たので今後はそちらで」と伝えた所、ではまた何かあれば。となったのですが…

「こちらに通っていたことはA院の先生には必ずお話して下さい」と言われました。

B院の先生にはA院の受診歴がある事を話していなかったので正直今更話辛いのです…

他院の先生方が沢山いる子供の中の一人の話を共有するとは思えないのですが、医師会など どこかで知る場合もあるのでしょうか?💦
A院B院は同じ市内です。

経験のある方、医療関係者の方、詳しい方、教えて頂きたいです。

コメント

夜食のホヤ(略して肉子)

医師会などで、先生同士話に出れば、同じ患者?となることはあるかもしれません。でも、基本的には個人情報ですし可能性低いと思います。

ただ、正直に話してもらえないと、今後先生が困ることあるかなと思いますので、何か理由つけて言った方がいいです。。

  • あめ

    あめ

    回答して頂いてありがとうございます。

    そうですか…
    ちなみに困る事とは例えどういった事でしょうか?

    • 7月24日
  • 夜食のホヤ(略して肉子)

    夜食のホヤ(略して肉子)

    みちゃまるさんからコメントあった内容で私も同感です😊
    頑張ってください!!

    • 7月24日
ちょこれーと

元医療従事者です。

医師会などで患者様の情報を共有することは
基本的にないと思います。
患者様の情報は秘密厳守ですので。
なのでその辺は大丈夫かと思いますが、

正直に話さないと、この先、お子様

病気に対する誤診があるかも知れませんよ。

実際に複数の病院で検査をすると、お子様が
検査内容を覚えるので正しい検査が
出来ないと言われたんですよね?

つまりはそーゆー事です。

内容は採血などといった数値を見る
検査ではないので、誤った診断に繋がります。

先生が他の病院にかかりつけた事を知らず
お子様が検査内容を覚えていて
それを答えられたら、その状況で
正しい診断が出来ると思いますか?

今から言うのはとてもお辛いと思いますが
全てはお子様の為です。
頑張って先生にお伝えして下さい。

  • あめ

    あめ


    回答して頂きましてありがとうございます。

    その通りですね…

    A院では検査などはせず心理士の方と私のカウンセリングの段階で終わったので、検査には支障は無いのではないか、話す事で心証を悪くするのは…と思ったのですが、B院の先生にはこれからもお世話になるかと思うので、正直にお話しておこうと思います。

    ありがとうございました。

    • 7月24日
  • ちょこれーと

    ちょこれーと

    あめ 様

    とても言いづらいお気持ちは分かります。

    でも、先生が困る前に誤診をされて
    間違った治療をされるお子様が一番
    辛いです。

    もし、あまりにも言いづらければ

    他の病院では検査はしていないので
    かかりつけてきないと言いましたが
    その病院からカウンセリングだけでも
    受けたことを伝えて下さいと言われたので
    実はカウンセリングだけ行った事が
    あります。お伝えが遅れてすみません。
    と言った感じでお伝えすると良いと思いますよ!

    お母さん、頑張って下さい!

    • 7月24日