
コメント

☆にーちゃん&さーちゃんのママ☆
私の娘もよく耳を触ってたので、耳あかがたまってかゆいのかと思い耳鼻科に連れて行ったら、先生に耳は綺麗だし、子供はよく耳を触ると言われました!!
あと、耳掃除しないでと言われました(;´д`)それまで、お風呂上がりなど毎日していたので、びっくりしました(´·_·`)
綿棒も殺菌されてないみたいなので、よくないみたいです!!
ただ、子供は耳をよく触るから指の爪切ってあげてねと言われました!!爪が長いと耳に傷がついてしまうみたいです。
痛がってたり、泣いたりしてなければ大丈夫だと思いますが、1回耳鼻科に行って話されるといいかもしれないですねo(^▽^)o
耳あかとか見てくれますよ(o^^o)

やさき
私の子供もよく触っています。
どうやら耳を触って赤ちゃんが自分の耳を認識しているみたいですよ
同様に手をしゃぶるのもこれは手だと認識するためみたいです。
-
(^ω^)y
たしかによく手を見たり認識してきてると感じることはありましたが、耳を触るのも認識してる行動なんですね( ^ω^ )安心しました!- 3月28日

4MAMA
耳を認識し始めたのか、ウチの長男はもう少し月例が上がってから耳や頭を掻き始めると眠い合図でしたよ❗
予防接種で小児科行った時にでも、先生に相談されると安心しますよ🎵
(^ω^)y
耳垢のせいかと思って、毎日やってました(´Д` )痛がったりする感じはないのですが、そのうち行ってみたいと思います!ありがとうございます☆