![なゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の収入でやりくりが厳しい状況。支出が多く、赤字になっている。旦那の使い過ぎに悩み、貯金もできず不安。他の家庭と比べても不満。アドバイスを求めています。
みなさんお金はどのように管理していますか?
旦那は月平均手取りが25万ほどあります。
私の実家に住んでいるので、月に6万はお母さんに渡しています。この6万の中に光熱費が含まれています
私が3月に退職したときのお金が4月に40万程入ってきましたが、これで保育料、携帯料(旦那と私の2台分)、娘の学資保険を支払っていますが、毎月赤字です。
旦那の給料だけで全然足りません。
月の食費は私たち持ちなのですが1週間で大体7,000円です。
旦那と母には毎日朝とお昼のお弁当を持たせていて、
旦那はプラス飲み物(お茶と缶コーヒー)も持たせています。
ガソリン代は大体2万ほどで、
オムツやミルクなど、息子に必要なものも月の初めにまとめ買いしています。
これだけだと、25万全然余裕じゃん!って思うんです。
私は家の中にいてあまり出かけないし。
でも毎週、週末になると旦那に「何々が足りないから買いに行こう」とか言われます。仕事で使う手袋とかだし、必要だよね。と買いますが、地味に高いんです。
それに、旦那には、小遣い制ではありませんが、1週間に大体5,000円程渡しています(お金が財布にないときに私が1,000円ずつとか少しずつ渡しています)。
タバコも吸ってるし外に飲みには行かないけど家では2,3日に1回は飲んでるし。(煙草と酒は買い出しのときについでに買ったりで、5,000円の中ではあまり買ってないかもです)
私は息子を妊娠しているときから、まだ化粧品や洋服すら買ってないのに、しょっちゅう旦那のものばかり買ってて、なのに貯金は貯まらずむしろ赤字。
本当にショックで泣きそうです。
旦那に「何々買いたい」とか言われると、今必要なくね?と思っても機嫌が悪くなりそうであまり強く言えません。
他の家族とかは、ちゃんと貯金もできているのに、なんで私たちだけ…
私が強く言えないのも悪いですが、みなさんのこういう風にお金管理するといいよ!!というのがあれば教えて欲しいです。
そろそろ退職金が底をつきそうで、旦那の給料だけでやりくりしないといけないので、不安でたまりません。
- なゆん(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
旦那さんとちゃんと家計のこと話した方がいいですよ😅
正直厳しい事。
週に5千円じゃなく、月でお小遣い決めて、タバコもそこから買って貰えばいいと思います😅
![きょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょ
手取り25万
家.光熱、水道費6万
食費0.7万
オムツ等2万(あれば超えてないですよね?)
旦那さんお小遣い等4万
ざっくりざっくりですが、、
12万残りますが、内訳はどうなってますか??(o・ω・o)
かく言う家も手取り30ですが、貯金月に1万づつです笑
というか、実際本当に貯金を着々されてる方はネットだから適当言ってる方、もしくはスーパーママ、もしくは高級とりな旦那さんをお持ちの方、だけだと思ってます笑
-
なゆん
今確かめてみたら、
手取り25万
家6万(光熱費込)
食費0.7万×5週
オムツ等2万程
旦那4万
保育園2.8万
学資0.7万
携帯2万(携帯2台分)
こんな感じでした。
週末に食費以外の出費が出ると全然足りないです。
貯金する分と先に取っていても、結局月末におろしてしまいます汗
ネットだから適当に言ってるのもあるかもですね笑
貯金もちゃんとできるスーパーママになりたいです…- 7月24日
-
きょ
あ、でもうちもそんな感じです!貯金無理ですよねー!
うちはそこに奨学金の返済と旦那の借金返済(むしろ旦那の親のですが💢)と、義家族からむしりとられてる訳のわからないお金があるので、
ボーナス月以外カツカツです!笑
ちゃんとした貯金なんて夢のまた夢笑
マイナスの月はカードで遣り繰りして、旦那の残業とボーナスで凌いだりすることもあります。笑
旦那さんとお話しもしっかりされた方が良いとは思いますが、多分みんなこんなもんですよ。大多数は。きっと。笑
ある程度開き直りも必要に思います!😂😂😂- 7月24日
-
なゆん
え。旦那の親の借金とか義家族にお金むしり取られるとかわけわからないですね汗
私たちは、カードは使わないと決めているので、作らされても使わずにおいています。でもほんとに毎月厳しいです汗
ちゃんとした貯金もしたいし、少しずつでもいいから貯金したいのに…。とりあえず、旦那と来月から小遣い制でやってみようと話したので、また明日にでももう一度話してみますね。
みんなこんな感じだと思ってまた明日から頑張ります。
書き込みしたことと、再計算したことで少し落ち着きました。ありがとうございました😊- 7月24日
![みおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおり
携帯2台で2万は高いですね🤔
うちは2台とWi-fiで7〜8千円くらいです!格安シムです。
あとお小遣い高すぎですね💦手取りの1割でじゅうぶんですよ😅
家計簿とかつけてどれぐらい出費があってどれだけかつかつか旦那さんに示した方がいいのでは?
旦那さんお金の管理してないから25万じゃ足りないってわからないんじゃないですかね。
貯金しようにも収入が低いと限界ありますよね😱
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
ケータイ代が高いように思いますね…💭
うちは格安SIMのものに変えて夫婦で5000円いかないです。
旦那さんのお小遣いを減らし自分で必要なものはそこから買ってもらい、近くに安いスーパーや日用品が売っているところがないか探すのもいいと思います😊
![メガネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メガネ
仕事で必要なものなのになぜ会社の経費が下りないのですか?
旦那さんが会社に言えない・会社は必要な物を用意しているのに旦那さんが高級品に拘っていて私費になる・旦那さんがなんの疑問も持っていない…のどれかだと思いますが。。
会社とも旦那さんとも波風立てず泣き寝入りで良ければ、仕事で必要経費込みの給料でしたら手取り20万くらいに思っていた方が良いですよ😅
旦那さんのお小遣いも毎日そこまで用意してもらっていたらゼロで良いくらいですね。
あと小さなお子さんがいるご家庭なのにパパだけ週に10本もDVD観れる時間があるって…ちょっと異常ですよ💦
そんな時間あるなら副業でコンビニバイトでもして稼いでもらいたい💪
その癖を早めに辞めさせないと主さんがまた働き出した時に間違いなく爆発しますよ💥
毎日ヘルパーさんに依頼できるほどの年収でもないのに週に10本分のDVDをTVの前に張り付いて観れるなんて旦那さんだけとんでもなく優雅な暮らしですね。。
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
旦那さんにお小遣い制にしてもらい、まず自分が観たいDVDなどは小遣いからレンタルしてもらうべきかと🤨
煙草ももちろん小遣いから🙌こーいうのって地味に家計に響く気がします💧
我が家は2人で買い物に行く時は家計から出しますが、お互い必要な物以外は小遣いから。
仕事で必要なものは
絶対必要な作業着は家計(頻繁には買いません2.3枚を毎日洗うので)、諸々の軍手や腕あて?は小遣いからにしてます。軍手などは決まりがないので安いものをお互い小遣いからかってます😞(私も仕事柄使うので)
1度旦那さんにお金の状況を理解してもらうべきかと😣💭
我が家は先取り貯金をして、貯金通帳は引き落としは余程のことがない限りしないと決めて、お金が無いなら夕飯は質素!外食は我慢!などしてます(笑)
なゆん
一応、旦那とも昨日?話しました。小遣い制で月3万でもいい?と聞いたらokは貰えました。
この中から煙草は買ってもらうとして、でも、仕事で使うものも買ってくれるのかな?と思うと微妙です。