
住宅ローンの金利0.9%はどう計算されるか疑問です。実家の1万円の利息はなぜかと思っています。
住宅ローンについてです
金利が0.9%とかよく聞きますが、この0.9%ってどういう計算で成り立っているのでしょうか。
実家が4万+1万(利)で毎月返済してるというのです。
0.9%なのに1万も!?と思ってしまったのですが、そういうものなのでしょうか💦😭
- ママリ(1歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
借入金額と返済期間で変わってきますが、予想以上に利息って高いです😭😭

のん
私も住宅ローン計算など詳しくないのですが、住宅ローンの金利のタイプが払いはじめが毎月の利息が一番多く、毎月少しずつ減っていくタイプが多いみたいです。
私は10年前、金利1.7で組んだのですが、払いはじめ数年は支払い6万中、利息が半分占めてました。銀行から支払い予定表というのをローンがはじまってからもらったのですが、利息の多さに愕然としたのを覚えています😭
支払いはじめて1~2年目で繰り上げ返済200万したら、総支払い予定額のうち利息分100万減らせました😅
それから、住宅ローン減税の年収分の減税額分以上に恩恵受けられない分は、バシバシ繰り上げ返済していました。支払うはずだった利息分なくすのが嬉しかったです。
トータルして300万以上は利息軽減したと思います😅💦
-
ママリ
うちの親はずっと一定のものみたいです。。金利安くなるんじゃないの?と聞いても、変動金利だけど、毎月の支払い金額は変わらないとかなんとか·····わけがわかりません🤷♀️🤷♀️(笑)
やっぱり繰り上げしたほうがよさそうですね🥺うちの親も明日300万繰り上げるといっていて、たぶん60万くらいは消せると思うのでその方が良さそうですね😭😭
ややこしくて大変ですね住宅ローンって🥺🥺💦- 7月23日
-
のん
なんか、元金均等返済と元利均等返済というタイプにわかれるみたいです。
毎月一定額なのは元利均等返済のようで、私もそのタイプでした。
はじめのうちが利息がすごく多いので、早めに繰り上げ返済するほど利息はたくさん減らせるようです(^^)- 7月23日
-
ママリ
調べてくださったんですね🥺🥺ありがとうございます😭親に相談してみたいと思いやす、ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
- 7月23日
ママリ
そうなんですね💦単純な計算ではないのですね( ੭⌯᷄ω⌯᷅ )