
仕事始めて2年ぶり。子どもと一緒に登園できるが、子どもの泣きや後追いでつらい。収入は少なく、仕事に不安。慣れるまで続けるか、大きくなってから再考するか悩んでいる。
昨日から2年ぶりに仕事始めました。
保育関係なので、子どもも一緒に登園させてもらってます。
ただ同じクラスにいるため子どものギャン泣き、後追いを間近に感じてしまい、私がつらいです…
正直今すぐ働きに出なくても生活はできています。
仕事も短時間で普通にアルバイトするより収入は少ないです…
いつかは幼稚園に入れたいと思っていたので、登園時に泣くことは覚悟していましたが、私を見るなりママ〜と泣いてずっとくっついている感じで…仕事もちゃんと出来てなくてほかの先生たちに申し訳ないです。
まだ1歳なのでお友達と遊んだり、お話してわかるような年齢ではないので、このまま仕事していけるか不安です。
まだ1日しか行ってないですが、これが週5続くと考えると精神的につらいです。
みなさんならこのままいつか慣れる日がくるまで続けますか?それとも、子どもがもう少し大きくなってからにしますか?…
両親が仕事してなければ見ていてもらいたいですが、仕事しているため厳しくて本当に悩んでいます。
- ま(6歳)

ぴよ
保育園最初はやはりみんなギャン泣きするといいますよね。
逆にギャン泣きする子を見送る方が辛いと思うので職場に自分のお子さんがいるのは羨ましい気もします。
正直、少し前まで保育園で窒息死した子供や、幼稚園で虐待?みたいなニュースもあったり、事故や殺人もあったのて、離れてる間不安な親御さんたくさんいると思います。
その部分はいいな〜とは思いますが、もう少し様子をみてお子さんが慣れないようなら、考えてみてはいかがでしょうか?
コメント