
コメント

みよママ
キッチンバサミを使うのはどうですか?⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*

おもち
うちは牛乳パック使います☺️
-
はじめてのママリ🔰
牛乳パックかぁ、
牛乳パック洗って開いて干して取っとくのですかね?そっちの方がめんどくさくはないのですか?- 7月23日
-
おもち
んー
いつも溜まったらスーパーにリサイクル出すので特にめんどくさくないです😵
まな板代わりににしないにしても、その作業はいつもします💦- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
わざわざ持ってくなんて偉いです!しなくていいなら絶対しません私!🤣- 7月23日

ろみ
うちも牛乳パック使っています😊
唐揚げの時はキッチンバサミです!
-
はじめてのママリ🔰
牛乳パックは飲み終わった後取っておくのでしょうか?
乾かしたり?
そっちがめんどくさそうって思っちゃう😩
それならまな板で切ってまな板チャチャっと洗う方が実質の手間かかってる時間や労力は少ないように感じるのですが、何か私が思ってるよりもっと簡単なのですかね?
ただ「まな板洗うのを無くす」のではなく、面倒くさがりなので「それよりも楽で時間的にも労力的にも少しでも総合的にプラスが生まれるやり方」がいいんですよね😅- 7月23日
-
ろみ
そうなんですね💦
うちは元々牛乳パックを資源ごみとしてリサイクルに出しているのでまな板として使わなくても洗って切り開いていたので面倒と思っていませんでした😅- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、
やっぱり牛乳パック使ってる方はリサイクルしてる感じなんですね💦- 7月23日
-
ろみ
そうみたいですね
牛乳パックが面倒だとやっぱりキッチンバサミがいいかなって思います🤔
まな板でやるときもお肉が包まれてるラップを下に敷くだけでもだいぶ洗うのは楽ですよ😊
あと、キュキュットの泡スプレーはスプレーした後にそんなにスポンジでこすらなくても油のヌルヌルが残らないので包丁まな板は泡スプレーで洗っていますよ✨- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
ラップ下に敷いたことあります!
少し楽ですよね!破れるけど🤣
泡スプレーいいですよね!
いつも肉魚の後はハイターの泡スプレーかけて洗ってます、ゴム手袋さえ面倒くさいから素手でスポンジの泡から離れたとこ摘まんでゴシゴシするので若干皮膚が溶けます 笑🤣- 7月23日

はじめてのママリ🔰
牛乳パックを洗って干してから切ったものを使っています。
おススメです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり牛乳パックは洗って干して切るのですね。
それだとまな板を一瞬チャチャっと洗う方が楽で早くないですか?
面倒くさがりで無駄がめっちゃ嫌いなもので…😅
まな板洗うより実質労力や時間がかかるやり方は逆に意味ないというか無駄って思っちゃうんですよね…それならまな板洗おって思うって言うか…🤣
キッチン無駄なくスッキリさせときたいのもあるので牛乳パック干すのも見た目と場所を考えるからなぁ私💦合わないかも…。- 7月23日

はるのゆり
うちも牛乳パックです~☺️
-
はじめてのママリ🔰
牛乳パック多いですね!
面倒くさく無いんですか?
無駄な作業が嫌なのと、無駄な物が目に入る空間?インテリアが嫌なので 笑(どんだけ無駄が嫌なんだ)断捨離とかミニマリストとか若干そっち系なので😅
牛乳パックはいつもジャッと洗ってぐしゃっと潰してゴミ箱へでした😅
パック系とかペットボトルとかのゴミが見えてるとか置いとくってのが嫌で🤣- 7月23日
-
はるのゆり
めんどくさいというか、元々環境のこと考えてリサイクルに出したりしてるので、リサイクルに出せるものは出してます。
その過程で洗って乾かしてってしてるので一連の作業というか😅
その時に肉とか魚、揚げ物を切ることがあればそれを使っているって感じです。
それに普通に牛乳パックなど捨てたら、ゴミがにおいませんか?
リサイクルに出さなくても臭うので濯いで乾かして捨てます。- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
そういう感じなんですね!
もともとリサイクルに出さなきゃいけない必ず発生する作業ならアリですね!
うちは特にそういう作業ないので面倒になっちゃいます😅
牛乳パックはざっと水洗いだけで畳んで捨ててるけど匂わないかなぁ🤔
お肉や魚のトレーは水だけじゃ次の日若干匂ってきますよね…😩その場で食器洗剤使ってちゃちゃっと手洗いしてそのままゴミ箱へズボッしてます!
汁ついたままだとすぐ臭ってくるけど、洗剤も使って一旦菌殺す?感じなので、2日以上とか放置しなければ匂わない感じです!
基本毎日ゴミ出してるので匂いだす前に出しちゃってるのもあるかなぁ。- 7月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
パックの上でって感じですかね♪
ちょっと包丁より時間かかりそうだけどいいかも♪