※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳中に指しゃぶりをしてしまい、赤ちゃんが泣いて飲まないことがあります。眠い時にも同様のことが起こります。仕方ないことですかね。

最近やっと指しゃぶりを覚えたのですが、授乳中に慌てて指をしゃぶってしまい、飲めなくて泣いて、進みません…。

眠いときも目瞑って飲んでたら、寝ぼけて口を離して、慌てて指をしゃぶって、怒り出します…

仕方ないんですかね…

コメント

まま

軽くバスタオル等でおくるみして授乳してみてはいかがでしょう?

  • ママリ

    ママリ

    えっ!授乳中落ち着いてるんですか?😳😳😳
    うちは機嫌が良くても授乳中全身全霊で暴れるので、おくるみも手足ぴーん!して脱走します💦💦

    アイディアありがとうございます!!

    • 7月22日
黒依

私の子もそんな感じです😅なんならしゃぶりながら手足バタバタ大暴れする時もあるくらいで…笑
私は赤ちゃんに自分の指を握らせて、ぱっと口に突っ込みそうになったら抵抗するようにしてます!指正反対に引っ張られたり引っかかれたりして痛い思いをする時もありますが大暴れよりマシかな…と💦ちょっと可哀想な気もしますけどね…💦

  • ママリ

    ママリ

    指握らせるのいいですね!
    今やってみたら大成功でした😳✨
    若干は暴れてましたが、途中から諦めて集中しました。笑笑

    ありがとうございました!

    • 7月22日
みぃ

上の子そうでした。
私は個人の意見なのですが😭指は毎回洗ってないから不潔なのと、指だこやら出っ歯やら、大きくなってもやめれなかったりやら気になってやめさせたくて🙋‍♀️普段おしゃぶりさせてました。指しゃぶりをしなくなると授乳に集中してくれてました、

  • ママリ

    ママリ

    おしゃぶりもやめられないって意見が多く、おしゃぶりにするか、指しゃぶりを許すか、で悩んでます💦
    どちらも一長一短なんですけどね…おしゃぶりも小まめに洗ったり消毒したり必要ですし、指しゃぶりも指だこや手の清潔もありますし…

    授乳のためにおしゃぶりに切り替えるのもアリかもです💦
    回答ありがとうございます😊

    • 7月22日