
コメント

りな
どちらも食物繊維が多いので、しっかりカミカミしていない&消化器官がまだ発達途中であれば
そのまま出てきちゃいます◡̈
なので、人参であればもう少し小さめに切るか、
逆に固形に慣れさせて噛むことを覚えさせるのを繰り返してもいいです◡̈
ただその場合はしっかり歯茎でも潰せる柔らかさにして、うんちが硬くならないように水分も多めにあげていくことが大事になります❁︎
りな
どちらも食物繊維が多いので、しっかりカミカミしていない&消化器官がまだ発達途中であれば
そのまま出てきちゃいます◡̈
なので、人参であればもう少し小さめに切るか、
逆に固形に慣れさせて噛むことを覚えさせるのを繰り返してもいいです◡̈
ただその場合はしっかり歯茎でも潰せる柔らかさにして、うんちが硬くならないように水分も多めにあげていくことが大事になります❁︎
「離乳食中期」に関する質問
ベビーフードの使用について 生後7ヶ月の子を育てています👶 離乳食中期になり、ベビーフードの種類もかなり増えてきたのですが、例えば写真のレトルトや主食とおかずがセットの【お弁当】みたいなやつを与える時は、他に…
離乳食中期です! 鶏ささみを問題なくクリアしていれば、鶏ひき肉(モモ)をあげてアレルギーがでることはまず無いと考えて大丈夫でしょうか、、🤔 明日祝日で小児科やってないけどせっかくストックたくさん作ったのであげ…
離乳食中期の息子について。 最近息子が離乳食を食べない、ミルクも飲まない日が続いています。 離乳食2回食にしはじめて本人が食べる気があるときに朝はあげて夜は家族と一緒に食べさせていますが夜の離乳食を全く食べ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りな
そのうち腸が発達してくれば、しっかり繊維も吸収してくれるようになります❁︎
すたあ
遅くなりすいません…
丁寧にコメントありがとうございます!
今よりも柔らかくするよう気をつけてみます♪