
子供が1人で成長してきて、2人目欲しいと思うようになったが、育児や経済的な問題が解決できず悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
一歳半の子がいます。
旦那と結婚したときから、子供は2人欲しいねって話してました。
しかし、いざ1人目が生まれると、育児の大変さ、仕事との両立の大変さを痛感してしまい、私自身2人目がほしいと思わなくなってきました。
旦那とは付き合ってから今まで10年くらいですが1度も喧嘩もしたことがなく、仲良しです。
ただ、旦那が月の半分近く不在でワンオペだし、義母がいますが75歳で高齢で持病があるというのもあり、動き回るうちの子をまかせるには難しい、金銭的にカツカツで余裕がない、といろいろ2人目を作るにあたって問題もあり、2人目はいらないと思ってました。
が、最近子供が1人で楽しく遊んだり、ご飯を1人で食べれるようになり始めてたりとかなり成長してきて、少し育児に余裕ができ始めました。
そしたら、2人目を作ってもいいかもーというか2人目欲しいなぁと思い始めました。
しかし、上の方に書いた問題点は解決しようがありません。
きっと旦那に2人目ほしいなといえば、妊活してくれるとは思います。
けど、妊婦期間中とか産んでからとか考えると2人も子育てするのは難しいのかなと思って、悩んでます。
どうしたらいんだろ……
- TYMS(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
私も2人は欲しかったけど、上の子に手がかかり、なかなか2人目が考えられなかったです💦
でも3歳になり、少し余裕が出来て妊活スタートしました。結果、5歳差になりましたが、上の子がだいぶ成長していたぶん、育児が楽に感じます。
年の離れた兄弟姉妹もありだと思いますよ😊

退会ユーザー
今からイヤイヤ期がはじまると思うし今は小休止みたいな時期なだけでこれから上の子見ながら妊娠出産だとキツイと思います
お金に余裕がないならそもそも二人目はやめといたほうがいいと思います

マリリ
私は金銭的余裕無いので2人目は考えてません😊
私自身年の離れた兄弟がいて、気にしてないのもあります😂小さい頃はよく面倒を見てくれていたそうです☺️今は年の差感じないほど仲良しですよ!
まだお若いのであれば、焦ることもないと思います♡

退会ユーザー
お金があれば正直預け先なんてなんとでもなると思います。シッターや一時保育など。
なので金銭的に余裕がないのであれば難しいと思います😥
TYMS
そうなんですね。
ちょっと検討してみます😊