![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9週の妊娠で茶おりが続き、一度鮮血の出血がありました。先生は赤ちゃんは元気だと言い、安静でいいと伝えています。茶おりがいつまで続くか不安です。
9週に入ったところです。
凍結胚移植にて妊娠しました。
移植後からずっと茶おりが続いています。
赤ちゃんは週数並の成長をしてくれています。
7週入ったところで鮮血の出血があり、切迫流産との診断で4日間入院しました。
鮮血の出血は1日(その時の1回のみ)だけで、また茶おりに戻りました。
先生には「安心というわけではないけど赤ちゃん元気だから。薬も飲まなくていいよ。なるべく安静にね」と言われています。
いつまで茶おりが続くのか不安でたまりません。
毎日ではありませんが、下腹部も重だるい感じがあります。
茶おりの出血が長く続いた方、どれくらいまで続きましたか?
- ママリ
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
私も同じく胚移植でここまで来ています☺️
4週から毎日茶オリ、鮮血の大出血し、2週間入院、でも赤ちゃんは週数相当に大きくなってくれてました🎵状況似てるなと思って、コメントさせていただきます☺️
私は9週でいったん止まりました。そのあと何度か茶オリが出ることがあって、結局14週まで、たまに茶オリでてましたが、その後はピタリと止まりました😃✨
下腹部痛もたまにあってそれも不安要素だったのですが、16週を迎えたらこちらも止まりました☺️
一番ご不安な時期だと思いますので、お子さんいらっしゃってなかなか大変だとおもいますが、無理なくお過ごしください😌
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私も凍結胚移植で妊娠できました!
6週のころに、生理なみの出血があり、切迫流産と診断されました。
3日くらい鮮血があり、1ヶ月くらい茶おりが続きました。
その間はひたすら安静に過ごしました。動くと茶おりが多くなったり、鮮血がでたりしたので、1ヶ月半くらいは安静にしてました。
今は安定期に入って、病院からも流産の心配はもうないですね!って言ってもらってます💡
上の子供さんもいらっしゃるみたいなので、安静は難しいとは思いますが、できるだけ安静にされて下さい😌
コメント