
旦那と離婚話が進まず、子供のことで話し合いが複雑になっています。どうすればいいでしょうか?
アドバイスください。。
旦那と離婚話になり、話し合いも決着がつかないままです。
原因は旦那のモラハラや生活していく上での考え方の違い
今までも同じことで言い合いになったり、その度旦那はチャンスをくれ信じてくれ変わるから。と散々言われてきました。私はそれを信じて過ごしてきましたが全く変わる見込みがありませんでした。今回も同じ事を言われましたがもう我慢も限界でした。
私は色々積み重なり精神的に苦痛になってしまい、もうこれでは無理だと思い離婚話を切り出しました。
私は今までの自分の思いを全部旦那に伝えたら、そこまで深く考えてるとは思わなかった、今までは口先だけで言ってた。などと言われもう唖然でした。
今まで変わるチャンスを散々与えてきたのに我慢してきたのに、その場しのぎで口先だけで言ってきたのかと考えたらもう何も感じなくなりました。
旦那には離婚を引き留められ、でも私は離婚したい。
そうしたら子供の話をされ、将来片親で子供が寂しい思いをしたら?って言われました。わたしは片親が可哀想とか決して思わないし、寂しい思いをさせるかもしれないけど私はそれ以上に子供を幸せにする自信はある。と伝えたら
それはお前の考えでしょ?子供の将来を考えたら親が二人いた方がいいに決まってる。と言われました。
いやそれは当然だし当たり前のことだと思ってます。
でも、子供のことを切り出されてそんな言われ方をしたら何も言えなくなってしまいました。確かに言ってることは正論です。
ですが、そうやって子供のことを思ってこれからも私が我慢していかないといけないのでしょうか?
話がぐちゃぐちゃですがアドバイスください、、。
- ぱん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

白雪ふみ
喧嘩の内容次第です。
旦那さんが何が悪いことをしていたのでしょうか?
浮気?DV?いつもはどちらが強いのでしょうか?
モラハラだとすれば旦那さんの方が強いと思うのですが。
変わる、とはどう変わるのでしょうか?
もし浮気なら私は離婚してもいいかと思います。
浮気するような父は子どもは裏切られたみたいでいやだから。

ママコットン
旦那さんみたいに息子さんもモラハラ男になったら大変ですよね?
そこのリスクがすり抜けてる時点で旦那さんの話は正論ではないかと。
片親だと不幸になるというのもある種の偏見ですし、自分が悪いと認識してるのに変われないならそれは100%旦那さんが悪いです。

ぴあぴ
今月離婚しました!
子供が大きい子もいます。上の子には離婚してくれと頼まれていました。3歳の1番下の子はかわいそうな気もしますが、離婚してよかったです!お母さんの笑顔が子供のためだと思っています!

controlbox
小さい頃はともかく、父親のせいで苦しい思いをしてるお母さんを見るのが一番子供がみたくないんじゃないかなと思います。それこそものの分別がつくようになってから、お父さんは嫌だけどあなた(子供)のために我慢して一緒に居てるなんて言われたら、子供の方からお願いだから離婚してくれと思うんじゃないでしょうかね…
でもおそらくモラハラご主人にもしあなたが子供だったら?と考えさせても、母親は我慢するのが普通とか言っちゃいそうですね💦
私なら、子供の前で笑顔で接することができる環境を選択して行きたいです。

こっちゃん
旦那様はモラハラの自覚ありますか?
わたしも結婚してから3年間ずっとモラハラに耐えてきて、喧嘩するたび一方的でこちらの話を聞いてもらえないでわたしが泣いて謝って喧嘩が終わるような3年でした。
この前爆発して離婚話もだして、口喧嘩だともうこっちの話は聞かないし向こうが言いたいこと言ってくるだけなのでラインで送りましたが。
モラハラを一度ググってスクショしたのを旦那に送りつけましたよ。
「あなたの言動はモラハラとしか思えない。もう耐えられない」と。
そしたら自覚したようで、謝ってきたしそこから喧嘩してもお互い言いたいことを言い合う時間を作ったり、口でどうしようもなくなったら一旦落ち着いてラインにしたりと。
お金の絡みや性格上のモラハラなのか、なにに裏切られたのかどーゆーモラハラかわかりませんが一度素直に思いをぶつけてみたらどうですか?

よっしー
必ずしも両方揃ってる事が
いいとは思いません。
円満な家庭だと思ってても
実際、
裏で不倫してる人とかも
たくさんいます…!
奥さんが知らないだけで
なんならバレないバレない
って小馬鹿にしてる人も
います。そして、
それを何度も繰り返してます
そんな父親いります?
モラハラなんて精神的に
しんどいし、我慢する必要
なんてないし、そもそも
子供のこと言うなら夫婦関係
が上手くいくように
努力するはずだし、
都合のいい時だけ子供出して
せこい旦那さんですね。
内容うんぬんじゃなく、
散々チャンスを与えてて、
それが本気じゃないなんて
言われた時点でなしです。
さよならーです😅

ゆり
ぱんさんは離婚の意思が固いのですか?
であれば、話が平行線で進まないようなので調停を申し立てた方が良いかと思います。
私も離婚話をした時に元旦那に同じように子供が可哀想だとしつこく言われました。
ですが、言っても改善されない旦那に悩まされてる母親を見て育って行く子供も可哀想だと周囲に言われました。子供にとって母親が笑ってるかって結構重要だと。
私の場合は元旦那が子供にも裏切り行為や害を与える恐れがあったので離婚の意思は揺らぎませんでしたが、父親が居ないシチュエーションだけでなく、居るけど子供にも良くない点が出る事も考え、出るのであれば進むべき道は一つではないかなと思います。

ミニーちゃん
あなたは変わらなくていいです
ありのままいきましょ?、
白雪ふみ
すみません、質問ばかりで😭
詳しく教えてくださいませ😶