
仕事で体調不良になり、明日に店に電話して退職を伝えることになりました。旦那が理解してくれています。ありがとうございます。
大至急お願いします。昨日、仕事の事で投稿しました。
色々あり精神的にきて仕事の事を考えたら頭痛と吐き気がすごいため旦那と相談をし、明日、店に電話しようと思います。「お疲れ様です。お忙しい中すいません。⭕️⭕️です。店長の⭕️⭕️さんいますか?
🌟「お忙しい中すいません。⭕️⭕️です。今、お時間よろしいですか?
急で申し訳ないのですがやってみましたがどうしても自分には、あわないみたく体調を崩してしまい旦那と相談しましてすいませんが今日でやめさせて下さい。」と
明日、15時くらい《店があまり忙しくない時間帯》に電話しようと思います。何で店に言って直接言えないの(;_;)情けないね。常識ないのは100も承知です。今の私には、情けない事に無理みたいです(^◇^;)
こんな私を助けて下さい(;_;)お願いします。《明日は、休みで火曜日バイトですが私のこの状況をみてとてもじゃないけど仕事行ける状況じゃないから旦那は、行かなくてもいいと言ってくれています》
《精神的に参っているため辛口ご遠慮お願いします。》
- ムー♡キナコ0519
コメント

krkr
バイトだしそんなに気にしなくて大丈夫ですよ(^O^)
連絡をしないで逃亡する人も居ますしね◡̈*
明日電話を頑張れば楽になれると思って頑張ってください♪

りゅう ママ
若い人とかで、普通にばっくれる人もいる中で連絡するだけいいんじゃないかな〜と思います。
急で申し訳ないのですがは大丈夫ですが…
自分にこの仕事は合わないとかじゃなくて、体調不良が続いてしまい医者に止められたとか旦那に止められたとかでいいと思いますよ。
自分に合わないとかだと、ちょっと角がたつというか…
と、思いました。
-
ムー♡キナコ0519
アドバイスありがとうございます。勇気をだして電話しました。
体調が今も治らず病院に行ったらストレスせいの胃炎と言われました(^◇^;)- 3月29日
-
りゅう ママ
すんなり、やめられて良かったです。
いろいろな職種がありますし、自分に合わなさすぎてストレスになるよりは新しいところがいいですよね。
吐き気や頭痛ってそうとうですから、ゆっくりやってけばいいと思います💦- 3月30日

アポロ23号
辞めたいんでしょ?
お店の人の顔色や都合を考えてどうするの?
今は自分の事だけ考えてね。
-
ムー♡キナコ0519
ありがとうございます。
辞めたくて仕方ありませんでした。
本来直接言うべきなのですが嘔吐がひどすぎて今日、病院でストレスせいの胃炎と言われました(^◇^;)- 3月29日

:)TAKAE
私なんか腹が立ってメールで我慢しきれんなったこと、辞めさせて欲しいことを打って送った後着拒したことがあります…←
-
ムー♡キナコ0519
わかります。私もあまりにも腹がたってメールにしようか悩みました(;_;)
- 3月29日

あーちむ
キナ✱モナ519さんは
おいくつですか?
バイトでもパートでも
さすがに電話で伝えるのは
失礼ですし
今日で辞めますって言うのは
常識的にありえないかなと思います。
シフトが一週間制なら
今週行ってから辞めるとか
最低でも1ヶ月前に言うのが常識です。
私は仕事上シフト考えたり
していた立場でしたから
シフト作る人からしたら
かなりの迷惑です。。
精神的にきてるのは
かなりお辛いと思いますが
これから他のお仕事するかもしれませんが
こんなやり方だと
他のとこに行って
また同じ状態になった場合
同じ事繰り返してしまいますよ?
-
退会ユーザー
辛口ご遠慮願いますと書いてます。
書いてあるということは本人にも自覚があるということです。
精神的に参っている方を追い詰めるような言葉を投げかけるのは良くないですし、マナー違反ですよ。- 3月27日
-
おにく
どのへんが辛口なんだろう?(´・ω・`)
人によって捉え方違うから難しいですね(´・_・`)
正論=辛口???(´・ω・`)- 3月27日
-
りゅう ママ
気持ちは、わかりますが💦
まだ、働いて1ヶ月たってないって書いてありますし…
もともと週1で入れる予定だったはずなので、仕事が出来る人の中には入ってないと思いますよ〜
なので、早めだし大丈夫だと思います。
逆に何年も務めてて、これなら話は別だと思いますが…- 3月27日

おにく
そうですね、
やっぱり働いてお金をもらう以上、電話でもいいから一言言うべきですねʕ•̫͡•ོʔ
立つ鳥跡を濁さず、という言葉もあるぐらいですし、頑張ってください(*´ω`*)
ただ、他の人に自分の配偶者のことを言うとき、特に目上の人に言うときは、旦那はNGです。
店長さんにお話するとき、夫か主人と言えばいいと思いますよ(⌒▽⌒)☆
-
ムー♡キナコ0519
勇気をだして電話しました。話する時は、主人と言いました。アドバイスありがとうございました。
- 3月29日

kanananana
合わないとか、旦那と相談しまして、、と言うより
体調不良で急で申し訳ないのですが続けられそうにないので退職させて頂きたいのですが。
で、いいと思います。
旦那と相談しましてとかはいらないかな。
誰にでも合う、合わないはありますし、体調が悪いのに無理をするのは良くないです。しかし、お仕事場に迷惑が少なからずかかってしまうのでそこは丁寧にきちんと謝罪し、お話したら大丈夫だと思いますよ。
お体大事になさってくださいね。
-
ムー♡キナコ0519
アドバイスありがとうございます。
きちんと電話で謝罪をし辞めるようにしました。数時間して、バイト先のグループトークで辞めたこと後悔ないのかなどラインがきて余計に吐き気が凄いです(;_;)- 3月29日

退会ユーザー
体調大丈夫ですか?(>_<)
電話の最初は書いてある通りでいいと思います!
ただ、「今日で辞めさせてください」を「突然で申し訳ないのですが本日で辞めることなど可能でしょうか?お電話で申し訳ございません。」と、言った方が印象がいいような気がします!
今日で辞めるという方向でいくのは確実ですが決定権をあちらに与えた方がいいと思います✨
たださえ体調が悪いのに色々考えすぎて滅入っちゃいますよね(>_<)
どうか無理はされないようにして下さい(*^^*)
-
ムー♡キナコ0519
アドバイスありがとうございます。
本日で辞める事可能でしょうか?と言い。体調悪いなら仕方ないねと言ってくれたも数時間してバイト先のグループトークで辞めたこと後悔ないのかなどラインがきて余計に吐き気が凄いです(;_;)- 3月29日

ゆちなん
こんにちは(○´ ω`○)
元管理職でシフトとか作ってました〜♡確かに大人としては一ヶ月前に面と向かって言うのが礼儀&普通だと思いますが、体調悪いならしょうが無いですよね(´×ω×`)
上記にもあるように、旦那と相談して〜とか言わなくても良いと思いますよ(っ´ω`c)♡よくそうゆうパートさんいましたけど、
影で笑われてました∑( ◦д⊙)‼
あと逆に無理な事、嫌がりながら出勤されたり頼りにしてた時にバックれされた方が猛烈に迷惑なので合わない仕事は早めに辞めた方がいいですよ(*´ー`*)♡
そこじゃなくとも楽しく働ける所がきっとあります♡+。:.゚(✿˘艸˘✿):.。+゚前向きにがんばりましょう♡♡
-
ムー♡キナコ0519
アドバイスありがとうございます。
楽しく働ける所みつかるといいです。- 3月29日

JAM
上の方も言われているように、
ご主人と相談したことなどは別に言わなくていいのでは、と思いました。
ビジネスでは、物事を簡潔に伝えることがベストだと思います。
採用していただいて間も無いので心苦しいが、体調を崩してしまったので退職したい、という感じでいいのではないでしょうか?
退職したいことを伝える時って緊張するけど、そこまで思い詰める必要ないですよー。
バックれたりメールとかLINEで済ませちゃうのは大人として恥ずかしいことだとは思います。
まず電話で伝え、制服など返すものがあって足を運ばなきゃならないのなら、堂々と行って、短い間でしたがお世話になりました。と頭を下げたらそれでいいと思います。
筋を通せば全然問題ないですよ。
思い詰める方が体に悪いですよ。
-
ムー♡キナコ0519
アドバイスありがとうございます。
本来なら直接言うべきなのですが今の私には、とてもじゃないですけど無理で今も吐き気と頭痛で寝込んでます(;_;)
勇気をだして電話をしまして体調悪いなら仕方ないね。店が開いてる時間帯に本来ならクリーニングがいいけど制服を洗濯して返しに来てと言ってくれたのに数時間してバイト先のグループトークで辞めたこと後悔ないのかなどラインがきて余計に吐き気と頭痛が凄いです(;_;)- 3月29日

みうママま
最近では、連絡あるだけマシな方かと思います。。。
連絡なしで辞める方たくさんいますからね。体調悪くしてまで無理しない方が良いです。自分に合った仕事がそのうちきっと見つかります。応援してます❗
-
ムー♡キナコ0519
ありがとうございます。
早く私にあう仕事みつかってほしいです(;_;)- 3月29日
ムー♡キナコ0519
ありがとうございます、
なんとか勇気をだして電話しました。
まだ制服を返しに行かなくては、いけないので楽では、ないですがバイト先から辞めたこと後悔ないかなどラインがきて余計に吐き気が凄いです(;_;)
krkr
制服返すことがありましたね(>_<)
吐き気がする程酷いのでしたら、直接返しに行くのではなく、体調が悪いことを伝えてもらって旦那さんにお願いするとか、郵送で返すとかでもいいと思いますよ♪
私も元職場の人からライン来るのが嫌でラインを一度削除して番号も変えて作り直しました^_^;笑
ムー♡キナコ0519
アドバイスありがとうございます。私も番号かえてラインを1から作り直してみます。