
コメント

MaaaMi
こんばんは♪(o'ー'o)ノ
私たち夫婦は建売住宅を買って
来月末には引越し予定です♡*゜
重要視したことは、
子どもの将来を考えて小中学校の
目の前にしました!(笑)
あとは義両親と同居予定なので
間取りも広い所を選びましたね。
ちなみに我が旦那の年収は
500~600万の間で
高卒から15年程勤務しております。

むにぷぎ
臨月に、それまでタダで住まわせてもらっていた家をいずれ出なければいけないと急に発覚し、それならば生まれてくる子供に転校とかで辛い思いはさせたくないし、私も仕事を探したいので居住地を決めねば!と思い、急遽家探ししました。
中古マンションや中古一戸建て、分譲土地や建物など一通り探し、我が家のニーズに一番合って最終的に一番安くすみそうだったのが建売だったので、家探しし出して十数日で建売の家を購入しました!
土地だけでも、記載されている額から諸費用でさらに150〜200万、地盤の改良前だともっとかかってきますし、注文住宅は残念ながら我が家には高くて無理でした(´;ω;`)なので建売です。建売でも諸費用はかかりますが、土地+家よりは安くすむと思います。
探していた条件としては、月々ローン返済がマイナスにならない程度の金額・駅に近い・実家に近い・子供の学校に近い・間取り・など、安い割に結構色々出してましたが(笑)建売なので土地も建物も全て気に入る物件に出会うなんて奇跡中の奇跡なことに気がつき、子供の将来を優先させて、金額・駅に近い・学校に近いところを選び、実家に近いはあきらめました(´・ω・`)といっても県内なので車で1時間くらいでいけるので(^ ^)
我が家もローン通るか心配でしたが、車を売って借金がなかったのですんなり通りました!!やはり車のローンが大きいそうですよ!
年収は280くらいで、勤続年数は3〜4年です。3年越えると大丈夫だそうですよ!!ギリギリセーフ(笑)
ちなみに家とローンの本契約結んだ日の晩に破水して出産しました(笑)産後から新居に住めて、すごい快適で赤ちゃんも安心して育てられて、大変だけどいいこといっぱいですよ〜(^ ^)
-
あいりんママ
中古住宅も考えていたんですね!中古でも、キレイな所ありますもんね♡
3年でギリギリですか・・・- 3月28日

りんママまいこ
建売を買いましたが温かさと入った時のイメージです(ღ˘⌣˘ღ)
今の家は玄関に入る前から絶対私の好きなお家だ!と確信していました!(笑)
全く借金も無く、滞納も全くした事がない夫ですが、勤続年数半年と短く年収も落ちて500万弱になったので心配でしたが知り合いの口利きでローン通りました♡
口利きが無い状態ではイオン銀行以外全て断られました!ちなみにイオン銀行審査通りました♡が、違う銀行で借りました。
-
あいりんママ
お知り合いの口利きでローン通ったんですか!羨ましいです♡
- 3月28日

♡062105♡
職場の近さと小学校の近さを重視しました!!
注文住宅でしたが、
あまりお金をかけれなかったのですが
満足いく家になりました♪
土地込みで2700万円くらいでした(ˊᵕˋ)
ちょこちょこHMさんが
安くしてくれました♪
年収は350万円くらいで
勤続6年くらいです♪
-
あいりんママ
土地込みで2700万円ですか(^ω^)月々どのくらいですか?
差し支えない程度で教えてください!- 3月28日
-
♡062105♡
75000円です(❁´ω`❁)
ボーナス払いなしの35年ローンです☆- 3月28日

ひーちゃん
我が家は注文住宅にしました♡
9月末に完成して、10月には引っ越しました!
私も主人も高卒で仕事に就き、勤続年数は今6年目です。
一部上場企業で年収500万ちょっとです。
自分たちのみの自己資金とローンはMAXの35年で組みました。
家を建てる計画をしている時に、土地を買うときは、そこが沼や田んぼ、地名に水がついてないか?等を気をつけて見てました。
我が家の土地はもともと畑でしたが、下の方の地盤が弱い箇所があったので地盤強化をして杭を打ちましたよ( ^ω^ )♡
結構費用がかかりましたが、これから何十年も暮らすのに不安なのは嫌だったので…!
あとは、小中学校や職場、実家まで近いところを選びました。
他にもたくさんありましたが、自分たちでどこを重要視するかは人それぞれだと思います(^^)☆
ご参考になれば…>_<
-
あいりんママ
もう少しで引っ越しですね♡待ち遠しいですねー(^ω^)
地盤の強化はお金がかかると聞きました・・・- 3月28日
-
ひーちゃん
去年の10月には引っ越したんです(^^)☆
地盤強化は100万超えでしたσ(^_^;)- 3月28日

くま
注文住宅にしました。
今間取りとか内装とか打ち合わせ中で、秋に入居予定です。
重要視したことは、私の実家と主人の職場の中間地点くらいに土地買いました。
主人は年収650万、勤続7年です。
-
あいりんママ
注文住宅だと色々選べていいですよね~( ̄∀ ̄)♡
でも、迷います!!(笑)- 3月28日

ぴよ
築9年の中古を昨年購入しました。
これといった決め手は、私が職場が近い!ということでした。重視したのは車横付けできる事、園芸ができる場所があることでした。
ローンは2300万円で旦那の年収は350万円くらい、勤続年数は9年でした。一応旦那一人の名義だけで新作は通りました。
家を買うって難しいですよね。高いし、一生のものだし、何より毎日生活する場所だから気に入ったところがいいですもんね。理想通りとは行かず妥協した所はないとは言えませんが、今はとても気に入っています。あいりんママさんも良い家が見つかるといいですね。
-
あいりんママ
ありがとうございます♡
そうですね!安い買い物ではないし、一生モノって考えると色々と妥協が必要ですよね・・・- 3月28日

ゆー***
駅からの距離、実家との距離、校区、周辺環境重視しました!
注文住宅です。
うちは旦那の年収280万ほど、勤続1年満たずだったので私と共同名義でローン組みました💦
-
あいりんママ
も働いてるって事ですよね?
- 3月28日
-
ゆー***
はい、私も働いてます😫
育休中のローン審査だったので、復帰することが条件でした。4月に復帰します!- 3月28日

ちょこぴー
注文住宅を2年前に購入しました☺︎
重視したのは
安心してまかせれるメーカー
ってところですかね ( ・ᴗ・ )
工務店のがかなり安く建てれますけど
何十年後のこととかを考えて
大手メーカーを選びました ⑅︎◡̈︎*
土地は持っていたので建物だけで
3000万円のローン組みました✴︎
諸費用等で700万現金で払ってます☺︎
建てた時は旦那がまだ契約社員で
勤続1年とかで年収も400万も
ないくらいでした( ´•ω•` )
あいりんママ
返信ありがとうございます♡
建て売りだと、土地を探さなくて済むからいいですよね🍒
15年勤務されてるなら、ローン審査も楽でしたね♪
うちの旦那は今の会社には勤務年数がまだ短いので、審査が通るか不安で・・・