
先輩との付き合いで頻繁に飲みに出かけたり、カラオケに連れていく父親に対し、3ヶ月の息子を置いていくことに疑問を感じる新米ママ。育児はママパパ2人で頑張るものだと感じています。何かアドバイスありますか?
少しだけ愚痴はかせて下さい( ; - ; )
うちには3ヶ月になる息子がいます。
それにも関わらず先輩との付き合いとか言って頻繁に飲みに出かけたり、カラオケに連れていくとか言いはったり
私にはありえなさ過ぎて、カラオケなんて3ヶ月の子供を連れていくとか常識なさすぎって言っても、置いていくよりマシだとかホントにあなたは父親ですか?っていう言動が多すぎます。
父親は二三年自覚を持つのにかかるといいますが
それにしても考えられないことばかりするので
正直、ほんとにこのままでいいのかなって思います。
わたしは息子がとにかく1番に大好きで大事で大切でまだ21歳なんですが、この子は立派に育てたいと思ってます。
可愛くて仕方ないです。1時間でも離れるなんて寂しいと思うのに父親派こんなものかと…。
新米ママで自分も初めてのことだらけで戸惑うのに
育児はママパパ2人で頑張るものじゃないのかなって
息子の成長も親子で見守りたいって私は思います。
1人のままなのに愚痴をはいて情けないです。
何かアドバイスあればお願いします🙇♀️
- あい(6歳)
コメント

Miya
私はまだ出産経験がありませんが、3ヶ月のお子様をカラオケに連れて行くのはあり得ません…。
少し非常識だと感じてしまいました。
カラオケはタバコのにおいも凄いし、騒音などでお子様がストレスを感じないか心配です。

Miya
全くアドバイスできてなかったです、申し訳ありません💦
あい
私も全く同じです😩
まだ産まれて3ヶ月なのに閉めっきりの空気がえもまともにされてないとこプラス騒音もすごいのに連れていくなんて有り得ません。自分の旦那ながら恥ずかしく思います( ; - ; )
Miya
何が何でも阻止するのが一番かな…と思います😔
旦那様に少しばかり自己中心的なところが見受けられるので、周りの方に助けを求めるのも手です💦
あい
そうですよね😂
ほんとに変わって欲しいです😶