
コメント

いくみ
使ってましたよ😃画像がなくてごめんなさい。つたないけど言葉で。
まず、赤ちゃんを仰向けに寝かせて、穴のところに赤ちゃんの足をそれぞれ入れて、ひもを赤ちゃんの脇の下にくるようにして2本とも持って、るーさんの肩に赤ちゃんのあごがくるように背負って、るーさんの胸のところでひもをばってんにして、黒いわっかのところに通して、そのひもを前に持ってきてちょう結びします。
わかりづらかったらすみません😣💦⤵️
いくみ
使ってましたよ😃画像がなくてごめんなさい。つたないけど言葉で。
まず、赤ちゃんを仰向けに寝かせて、穴のところに赤ちゃんの足をそれぞれ入れて、ひもを赤ちゃんの脇の下にくるようにして2本とも持って、るーさんの肩に赤ちゃんのあごがくるように背負って、るーさんの胸のところでひもをばってんにして、黒いわっかのところに通して、そのひもを前に持ってきてちょう結びします。
わかりづらかったらすみません😣💦⤵️
「おんぶ紐」に関する質問
慣らし保育について 4月から下の子が1歳児クラスで入園しました。 慣らし保育のステップは 2時間→昼食あり→お昼寝あり→通常時間 です。 昨日の予定ではお昼寝ありの段階なのですが 我が子だけ2時間保育から進みません。…
保育士さん居ます?もしくは慣らし保育中や園にもやった事がある方に質問です。 今慣らし保育中で、子供と一緒に部屋に入って慣らし保育をしています。もう仕事復帰が早い方は子供だけで過ごしています。(0歳児クラス) …
5歳年長さんの息子がいます。 来月旅行に行く際に長時間歩けなく必ず抱っこしてと絶対言われる気がするのと、まだ昼寝をする子なので 5歳でも抱っこ紐、おんぶ紐使ったことあって いい商品あるよ!って方いらっしゃいませ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
なるほど!ありがとうございます!
使い心地は良かったですか😆?
いくみ
密着するので夏場は暑いですが、家で冷房効かせて使うならいいかな、と思います☺️
赤ちゃんの位置を、どのおんぶひもでもこのおんぶひもと同じくらいの高さにすると、赤ちゃんの好奇心が刺激されて、良い影響を与えてくれますよ☺️
いくみ
私はこのタイプのおんぶひもが好きです🎵
ママリ
そうなんですね!
ありがとうございます😆