
5ヶ月半の赤ちゃんがずり這いで前に進めず、焦りを感じています。周りの同年齢の子供が進んでいるのに、自分の子供はまだ進んでいないことに不安を感じています。
5ヶ月半です🐶
この頃のずり這いについてですが
我が子はお腹を中心にゆっくり回ったり
気づいたらどんどん後ろに行ってることはあっても
前に進めません💦
その子なりのペースや得意があるのも分かっているのに
周りの同じくらいの月齢の子は
ずり這いで前に進めたり
お座りしてたりで焦ります😭
- r(6歳)
コメント

あーやん
下の子は9ヶ月ですが、1週間前にやっと前にズリバイし始めましたよ😀
寝返りは7ヶ月近く、その場でぐるぐるは7ヶ月半ばでした🤣
周りの子がどんどん成長してると焦りますよね💦
私も2人目だし、この子のペースがあると分かってますが、3日違いの子がつかまり立ちしてるの見たら、やっぱり焦ります😂

退会ユーザー
うちはお座りもまだだしずり這いもしてませんよ😂笑
昨日からうつ伏せの状態で少し方向転換が出来るようになってきました!
早くあれやってほしいこれやってほしいってなっちゃいますが、そのうち勝手にやり始めるだろうと思って今の頑張ってる姿見て楽しんでます😂笑
飛行機のポーズで苦しくなって泣くのも愛おしいし思うように動けなくて必死に手足バタつかせてる姿もあと少ししかないと思うと凄く貴重な時間に感じますよ〜(*´꒳`*)💓
-
r
成長早い子みて
我が子のやってる姿は
もっと可愛いんだろうな〜っと妄想ばかりしてしまいます。。。笑
飛行機ポーズ!!!
我が子やってくれないんですよね😂
羨ましい。。。笑
今の期間も楽しみます😭💪🏻- 7月19日
-
退会ユーザー
私も支援センター行って月齢同じ子が寝返りしてたので焦って寝返り練習始めたりしてました💦
寝返り出来るようになってもすぐにしなくなったので、娘的にはまだ必要ないから寝返りはしなくて良いものなんだなぁと感じました🤔
最近よく自分で寝返りするようになったので、やはり成長に個人差があるのかと体感しました😊!
どうしても周りは気になっちゃうけど、気にすると疲れるので最近は支援センターに行かなくなりました笑
そういうのも気分が変わって案外ありですよ😂笑- 7月19日

リナ
寝返りはすごい早くにできましたが
ズリバイできたのは7ヶ月後半くらいでしたよ😂
後ろに下がる事もなかったですし
クルクル回るのもごく稀で
寝返り返りさえもしませんでした!笑
寝返りしてうつ伏せの状態が
好きだったようで
寝返り返りもコロコロ転がったりも
やらずにズリバイ、ハイハイと
進んでいきました😂笑
r
同じような考えの方がいてホッとしました🥺
もう母は見守る事しか出来ないですよね。。笑
あーやんさんのお子さんも元気にすくすく育ってくれますように🌈