
コメント

ママリリ
ピルを飲む目的はなんでしょうか。避妊ですか?それとも月経困難症や子宮内膜症の緩和でしょうか?目的によってメリットデメリットが違うかなぁと思います😊
ちなみに私は生理のとき下腹部痛で気絶して救急搬送されるほどで月経困難症の診断され、症状の緩和を目的として超低用量ピルを3年ほど服用していました。

rere
10ヶ月から飲んでましたよ✩
妊娠しない安心感が欲しかったです˞͛ʕ̡̢̡⚭◞₀͒◟⚭̀ʔ̢̡̢˞
-
あ
10ヶ月と言うのは母乳をやめたときですか?
- 7月19日
-
rere
あげてましたよ!
産婦人科によると思いますが大丈夫といわれ飲んでて1歳でやめました!- 7月19日
-
あ
そうなんですか?
私の通っている産婦人科では母乳をあげてる時はピルは服用できないと言われ母乳辞めたらまた相談してきてくださいと言われました!- 7月19日
-
rere
産んだ産婦人科は言われましたが
ほかの産婦人科は大丈夫でした˞͛ʕ̡̢̡⚭◞₀͒◟⚭̀ʔ̢̡̢˞
産婦人科によるんです˞͛ʕ̡̢̡⚭◞₀͒◟⚭̀ʔ̢̡̢˞- 7月19日

ママ
結婚前はピル飲んでました。授乳終わったらまたピルの服用考えてます。
メリットは避妊できること、月経が軽くなること、子宮内膜症や子宮体がんなどの予防になること
デメリットは、ピルの種類によっては吐き気などがつらいこと、血栓症のリスクがあること、血栓症のリスクを減らすために定期的に血液検査するし、毎月のピルも保険が効かないので、お金がかかること
ですかね。
あ
目的は避妊です。旦那はコンドームを付けるのを嫌がります。
助産師さんに話を聞いたところ避妊手術もIUDをする方法などあるらしいのですが、私的にはピルが1番かなと思いピルを飲む事を考えています。
ママリリ
ピルいいと思います(^^)ただ、目的が避妊だと保険適用になるかどうか微妙です。私の場合は治療でしたので保険適用でしたが、それでも1シート2千円超えでした。
また、3ヶ月に一度は必ず婦人科を受診しないといけません、一度に処方できるピルが3シートが限度だからです。
血栓症になるリスクも上がるため、年1で血液検査もあります。