
子供の食事に手抜きしてもいいですか?それともちゃんと作るべきでしょうか。
もうご飯作ることに疲れました。
上の子は何度注意してもウロウロ、ご飯は完食する日もあれば数口しか食べない時もある。
下の子もあまり食べずもう疲れたので手作りをやめベビーフードに頼りました。
2、3日前からベビーフード1袋80g完食できるようになりました。
上の子のご飯もお昼はうどんなど手抜き、下の子もベビーフード、母親失格だと思うけど作る気になれません。
しばらく手抜きでもいいですか。
それとも専業主婦だしちゃんと作ったほうが子供のためになりますか。
- ママリ(1歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ママリ
手抜きしましょ😊
今までやってこられただけでも尊敬ですし、しばらく手抜きしても良いと思います🙌
私も専業主婦ですが、四六時中子どもと居るのもある意味仕事ですからね…ひまな訳でも楽な訳でもないですからね…

はじめてのママリ🔰
ベビーフード万歳です😊
手抜きでもなんでもないですよ?
無理して自分でご飯作って食べてもらえなくてイライラしてショックで捨てて…
こんなループ続く方が子供に悪影響ですし、主さんも疲れてしまいます!
ベビーフードだろうが、子供にご飯を食べさせ汚れた衣類を洗濯して食器を片付けて…
何処が手抜きなんでしょうか?
めちゃくちゃ頑張ってるじゃないですか!同じ子供を持つ母親であれば、子供にご飯を食べされる事がどれだけ大変か知ってるはずです。
それでも母親失格、手抜きなんて言われたらぶん殴ってやります(笑)
子供のご飯をちゃんと作るのは自己満足、子供にご飯を食べさせるを優先する
そう考えてみてください❤
-
ママリ
そうですよね。
たしかにベビーフードでも食べさせるのも後片付けも大変です。
しばらくベビーフードに頼って作るより食べさせることから頑張ります。
ありがとうございました。- 7月19日

🌈mama
いやいや!あたしなんて
作るのめんどくさくて
完了食までほとんどBFでしたよ。。(笑)
離乳食初期は作ってましたが💦
それに比べたら全然手抜きじゃないし
ストレスに感じちゃうくらいなら
BSでもうどんでも全然いいですよ!!!
-
ママリ
もう栄養バランス考えるのも作るのも大変ですよね。
上の子の時はベビーフード拒否の子で大変でしたが、下の子はなんでも食べてくれるので少し楽させてもらいます。- 7月19日
-
🌈mama
自分で作ると栄養面は
気にするのたしかに大変です💦
ベビーフード様々ですよほんと!- 7月20日

おはぎ
同じく専業主婦です。
子どもの年齢も近いですね✨
私も下の子はずっとBFです😅自分で作るより色々食べさせられるしいっかなって開き直ってます(笑)
同じく上は食が細くて。お菓子は食べるくせに💢肉はウインナーとナゲットくらいしか食べないです。
もうほんと適当。おにぎり食べたらいーやって感じです😖
-
ママリ
たしかに自分では使わないものや作らないものもありますよね。
今日も上の子はほとんど食べずお手上げです😭- 7月20日

いち
手抜きではありませんよッ😄うちは上の子も下の子もベビーフード🤭
下の子もベビーフードでは足りないので少し柔らかめのご飯を足す感じで食べさせてからミルクをしっかり飲みます!
上の子はテレビなんてつけてご飯食べてたらそれこそヒドイです!口には入ってないでこぼれるし、こぼしたら、それを手で振り払って散らかす。
食事も食べない日はほとんど食べないですし食べる日は食べますよ!水分は自分で飲みたいとコップを持って来るのであげます!あまり食べなさい!とか飲む?と何回も聞いてると頑なにいらないと言うので1・2回聞いて後は本人に任せます!
長々とまとまりのない文になりました😥
-
ママリ
やっぱりみなさん大変なんですね。
子供でもうるさく言われるのは嫌ですよね。
あまり食べなさいと言いすぎないように気をつけてみます。- 7月20日

ミクロン
わかります。作って食べてくれないってすごくストレスですよね。
上の子はベビーフードすら食べてくれなくて食事の時間が苦痛で仕方なかったです😭
今は、上の子が貧血で鉄剤飲んでたのと、下の子も小さく生まれて貧血気味なので、そこだけ気をつけてベビーフード、余裕があれば手作りであげてます。
上の子はもう食べればいいや、と思って凝ったものは作らないです😂
私自身、小さい頃食べなくて細かったけど、思春期になったら食べるようになる。と言われて育ちました🙂
小学校高学年から食欲旺盛(*^^*)
そのうち何でも食べるようになると思って適当にしてます(笑)
-
ママリ
貧血で食べてくれないとなると心配ですよね。
うちの上の子も標準の範囲内と言っても周りの子と比べたらガリガリに見えて心配でした。
そういえば私も子供の頃は少食でしたがいつからか食べる量が増えた気がします。
あまり心配しすぎず、少しずつでも食べてくれるように頑張ります。- 7月20日

デイジっこ
私のことかと思いました。笑
上の子保育園なので私のが楽なはずですが下の子ベビーフードしかあげてません💦
ベビーフードじゃないとあげないで月日ばかりながれ離乳食も進んでないのでベビーフードに頼りまくりです。
上の子も朝は食パンにジャムかきな粉おにぎり、昼は保育園で夜は手抜き料理。
下の子も1〜2回食、忙しい時はあげない日もあります。
もはや開き直ってます!笑
-
ママリ
下の子はベビーフード1袋完食してくれ食べる量も増えてきたんですが、上の子はほとんど食べてくれません。
下の子はしばらくベビーフードに頼って、まずは上の子が食べてくれるように頑張ります!- 7月20日
ママリ
ありがとうございます。
心に余裕ができるまでしばらく手抜きします。