※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めたもん
子育て・グッズ

人参の離乳食作りに悩んでいます。茹で方が上手くいかず、大きさや調理器具について相談しています。他の食材と一緒に茹でているようです。

離乳食の人参についてです!🥕

いつも茹でて作っているのですが、人参だけなかなか柔らかくなりません😔
水から鍋に入れて、沸騰してから20分以上もグツグツ、、、
大きさは輪切りです。
まだ硬いのでレンジでチンしても硬くて結局潰しました😂

細かく切って茹でたほうがいいのか、もっと大きく切った方が良いのか、炊飯器がいいのか、、、

人参作るときに他の食材もいっしょに茹でて野菜だしも作ってるので鍋が一番いいのですが、炊飯器の方が柔らかくなるならそうした方がいいですかね?(T_T)

皆様はどのように使ってますか??
ちなみに離乳食中期の後半です!

コメント

あや

一口大に大きくきったほうが柔らかくなります!炊飯器も同じ切り方で炊飯推しとくだけで放置だし便利です!

  • めたもん

    めたもん

    小さいとやっぱり柔らかくならないのですね!
    今度炊飯器でもチャレンジしてみようと思います(*^ω^*)ありがとうございました♪

    • 7月19日
みかんネコ

人参切ってから茹でると固くなりますよね。我が家も何回も失敗しました(^^;;
人参は、皮をむいて一本そのままか半分に切ってから茹でます!
茹で終わってから好きな形に切ります😊

  • めたもん

    めたもん

    なるほど〜!!茹でてから切るパターンもあるんですね✨参考になります❣️
    ありがとうございました😊

    • 7月19日
うんちゃんママ

人参難しいですよねー😅
角切りとかですか?
角切りはダイソーの温野菜作るレンチン出来るやつで1回チンしてから茹でるとけっこう早く柔らかくなりましたよ!😸
チンするのは、人参半分を輪切りにした量くらいで1分から1分半にしないと焦げる時ありますが💦
すり潰しなら、さきにすりおろしてチンしても良さそうですけど、どうなんだろう?
私はフードプロセッサー使ってました!

  • うんちゃんママ

    うんちゃんママ

    これです😸

    • 7月19日
  • めたもん

    めたもん

    ダイソーならお手軽に手に入りますね✨ちょっと見てきます!!
    中期だとある程度形残さないとだよなぁと思いつつ、でもこの硬さじゃ食べれないよなぁと悩んでました💦
    でもチンからの茹でるは時短になって良さそうです♪
    ありがとうございました(*^◯^*)

    • 7月19日