
コメント

もりりん
夫が鍼灸師です。
小児はりは刺さないタイプで、ローラーでコロコロするだけなので痛みもないそうですよ♪

rhy
みんな赤ちゃんは夜ちょこちょこ起きたり起きてる間に奇声あげたりしますよ(๑′ᴗ‵๑)
赤ちゃんなのにハリって怖いですね(´ε`;)
そのうち夜いっぱい寝るようになるので今は仕方ないかなと思いますけど(• ε •)
-
Rnn
私も同じ意見です。
まだ夜中頻繁に起きても全く不思議じゃない月齢ですし、奇声がどんなものなのかわかりませんが、その時期は起きてる時やたらと声だしたりしますよ(^^)
うちの子達も、テレビの音がかき消されるぐらい大きな声でアーウー言ってましたよ。
もう少し大きくなって、毎晩何時間も泣き止まないなど夜泣きが酷かったりしたらまた検討されてみてはどうかなと思います(^^)- 3月27日
-
あまぐり✧
そういうものだと分かっての事です(>_<)💦
今だけだと思うのですが、毎回授乳で、くせがついて寝られないだけなのかなとか思ってしまったり、確かに5ヶ月なのでまだ夜お乳欲しいだろう事も分かってます(T_T)- 3月27日
-
あまぐり✧
奇声は昔の方ならはりに連れていけーって言うくらいだと義母に言われました(´・_・`)
うちの事か他の部屋の事か分かりませんがアパートで、騒音苦情が出たみたいで、紙が入ってたのです(´・_・`)それから気を使ってしまって(T_T)- 3月27日
-
rhy
うちの子は、最近になって少し長く寝てくれるようになったのでもう少し頑張ってみてはどうでしょうか?
もう少し大きくなったら奇声はもっと大きくなりますよ( ˟ ⌑ ˟ )
それも、成長だと思うのですが?- 3月27日
-
あまぐり✧
アパートで騒音苦情が、出たので怖いんです(T_T)もうストレスで毎日しんどいんです(>_<)
分かってますがそれなら小児鍼はないと思うんです(T_T)かなり悩んでの事です(>_<)- 3月27日
-
Rnn
そうでしたかぁ。うちも下の2人が同時に夜中ギャン泣きなのが頻繁にあります(T_T)でも、隣に住んでる老夫婦に昼間に会った時などに、いつも騒がしくてすみません。って言うと、赤ちゃんは泣くのが仕事だから大丈夫だよーうちも昔はそうだったよ!って笑って言ってもらえるので救われます。なかなか理解してもらえないと辛いですよね。
針に関しましては、うちは夜泣きがピークの時期でも勧められたことはないので地域柄もあるのかもしれませんが、上で他の方が回答してますように、乳児針は赤ちゃんに針を刺すわけではないので危険などの心配はないと思います。ただ、知らない人に施術されて余計に泣くなんてことも考えられますし、一度行かれてみてから判断してもいいかもしれないですね(^^)
奇声は、今聴力が発達して声が出せるようになり楽しいんだと思いますし、正直赤ちゃんの声ぐらいで騒音にはならないと思いますので気にしなくていいかなと思いますよ。この先、走り回ったりますます声が大きくなりますから、可能ならファミリー向けの物件に引っ越ししてしまったほうがママもノンビリ育児できるんじゃないかなと思います。ただでさえ大変な育児ですから、余計な心配は無くしてしまいたいですね(T_T)- 3月27日
-
あまぐり✧
まだ一人ですし、5ヶ月ですから、このくらいでうるさいと思われててもなぁ´д` ;と思います(>_<)もやもやするので管理会社に苦情の件率直に聞きます笑
確かに今こんな声が出るよ(^_^)って楽しいんだと思います(>_<)たまに怒った感じの声出しますが笑
田舎なのでなかなかないんですよね(´・_・`)物件が´д` ;
出来ることなら鍼も行かず成長に任せて放っておきたいです(;_;)- 3月27日

あみたろう
うちの子も五ヶ月はよく起きて奇声
あげて泣いてましたよー😂
むしろ今もなおです😂
ハリがいいのか分からないですけど
今だけと思って我慢してます😅
-
あまぐり✧
私も今だけとずっと思ってきましたが、もうアパートで気を使っての毎日にストレスを感じてしまうようになったので検討してます(T_T)
- 3月27日

☆マミチャマ☆
なぜハリなのでしょうか!?大人でも怖いのに、子どもになんて考えられません(;o;)
うちの息子も、なかなか寝ない子でしたよ~(>_<)寝付きも悪いし、夜中に何度も起きるし、なかなか泣き止まなかったり…。けれど、2歳になった今は、だいぶ寝てくれますよ(*^^*)夜中に起きるのも1~2回で、寝付きも徐々によくなりました☆
-
あまぐり✧
小児鍼は昔からもされてるみたいなので、、ここ最近のストレスで鍼反対だったのですが、私の兄弟も目やにで鍼をしたとの事で検討しています(´・_・`)
子供のいる部屋がほとんどのアパート住みなのですが、騒音苦情がうちなのかどこなのか分からないですが出たみたいで、夜中一時間ほど、先日泣いていたのでうちなのかなと、よりストレスが(T_T)- 3月27日

ちりママ
子どもの夜泣きは仕方がないことなのに、アパートの人は理解ないですね´д` ;
苦情を入れた人は子どもがいない人なんですかね。
確かに子どもの泣き声はうるさいけど、そこに苦情入れるか?って思います。
お前は小さい頃泣かないで育ったんかい!って。
私がアパートの管理人だったら、そんな張り紙は出したくない!
たとえ苦情がでても、そんなお母さんを追い詰める張り紙なんて出したくないー!
もう、すごい腹立つーー!
って、勝手に腹を立ててしまい、すみません。
でも、主さんがそのことでストレスに思うなら、一度連れて行ってもいいかもしれません。
私の子も夜泣きします。
ギャンギャン泣いて、どーしても泣き止まないです。
でも、仕方がない。
泣くんだもん。どーしたって泣くんだもん。
泣いてる赤ちゃんは悪くないし、泣き止ませられないお母さんだって悪いわけでない。
赤ちゃんもお母さんも一生懸命なんだから、仕方がないじゃん。
って思います。
じゃないと、心がもたないですよね。
そんな精神状態なのに、
追い打ちをかけるような張り紙、
本当にやめてほしい。
こっちがマンションの管理人に
その張り紙やめてください。と苦情出したいくらいです。
-
あまぐり✧
すみません!下に返事しておりす(>_<)
- 3月27日

あまぐり✧
ありがとうございます(T_T)
下は単身の入居なのですが、紙が入る数日前にうるさいでしょう(´・_・`)すいません(>_<)って挨拶がてら言ったら全く聞こえないよ😧との事で、、
隣はいて、結構どんどん言ってます(>_<)なので、うちのことで隣からだと辛いなぁと、おもいます(T_T)子供いないかわかりませんがあとは部屋が離れてるので微妙ですが、管理会社に電話して、うちのことか聞こうと思います(^∇^)笑
文章の中で、足音と特に二階の方、お子様のおられる方って言葉が赤文字でした´д` ;
なんだか、お互い様だけど、配慮ないなぁともやもやしました(´・_・`)
あまぐり✧
安全なんでしょうか(;_;)
不安で不安で(>_<)
まだ5ヶ月なので早いかな(´・_・`)
もりりん
診てくれる整骨院によって違うと思うんで、どれぐらいの時期から受けられるのか聞いてみてはいかがでしょうか?
不安なのであれば無理に行く必要はないと思いますが...(;^_^A
あまぐり✧
針を刺すんだと、思ってました(´・_・`)
ちょっと検討してみます(T_T)
もりりん
「小児はり 画像」で検索したら、ローラーの画像出てきますよ( ^ω^ )
あと赤ちゃんへの施術前にローラー見せてもらってから受けるかどうかを考えてもいいと思います。
あまぐり✧
もう少し良く考えて、知り合いの方のお話も聞いて考えます(>_<)検索したら、子供のストレスとかもあるみたいなので、また少し向き合ってそれでもダメなら行ってみます(T_T)