
娘がシルバニアのベッドのスポンジを破いてしまい、物を大切にできないことにショックを受けています。娘に叱り、修繕をする予定ですが、悲しい気持ちを抱えています。二歳半の子供らしい行動に戸惑いつつ、どう伝えれば良いか悩んでいます。
先ほどの出来事です
二歳半の娘はここ最近、シルバニアにはまっていました
一通り家具とかも揃っていて、大事に使えば大きくなるまで使えるくらいにしっかり揃っています
先ほど、ダイニングテーブルに出しっぱなしになっていた、シルバニアの道具・人形を片付けるように促しました
「リスさんたちをベッドに寝かせようねぇ」と
いつもならきちんと片付けてくれます
しかし、なにやら今日はなにかを破るような音がしたため、再度声をかけようと近寄ると、シルバニアのベッド(二つ)のマットレスから、中のスポンジを引っ張りだし、それをビリビリに破いていました
幸い、スポンジのみ破いていたので、それさえ入れ換えれば使える状態
何がショックっていうと、「物を大切にできない」ということ
いつも、どんなおもちゃだろうと物は投げないこと、大切に使うことは伝えていたつもりでした
そのため、シルバニアも、それ以外のテーブルや椅子、キッチンなどは大切に使っている様子でした
急にこんな風に物をボロボロにするのかわかりません
娘には、「物は大切にしないとダメでしょ!」と叱り、シルバニア自体も一旦撤去しました
材料が揃い次第修繕もします
他のぬいぐるみなどは大切に扱えるようになってきてはいると思います
ただ、気に入って使っていると思っていた物をボロボロにされたのが本当に悲しいです…
二歳半なんて、こんなものですよね…
どう言えば伝わるかわからなくて、本当に悩みます…
- アイビー(5歳5ヶ月, 8歳)

mugi
その歳ならそんなものかなと思います(^^;;
私も幼少期の頃興味本位でシルバニアの家具など棚を取ってみたりソファ開けてみたりとやっていた記憶があります、、、笑
息子も買ったばかりのおもちゃを秒で壊したことあります(((;°▽°))
壊すつもりで壊したのではなく、これどうなってるんだろうという感じでやってみたら壊れちゃった的な感じなのでしょうがないかなと思ってます(;▽;)

チポメイ
2歳ならそんなもんだと思いますけどね〜〜うちもシルバニアの家具とかに貼ったシール全部剥がされましたよー。4歳児が激怒してました。
4歳でも大事だと言いながら放ったらかしですし。
3歳くらいから壊したりはしなくなりましたね〜(^ ^)お母さんのおはなしちゃんと聞いてると思うので、だんだん行動にもあらわれてくると思いますよー。

ママリ
2歳半なので、きっと娘ちゃんは大切にしていたつもりだったのではないでしょうか?💦
お人形さんのためにもっとベッドをふわふわにしてあげたかったとかお布団を増やしてあげたかった、別々にしたかったとか何か理由があるかもしれません😢
ただ単にここを引っ張ったらどうなるのかなと好奇心が湧いただけで壊すつもりはなかったりとか、真意は分かりませんが壊そうと思って壊した訳では無いと思います!😭
娘ちゃんにどうしてこうしたのか聞いてみてはどうでしょうか?
コメント