※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マチ子
子育て・グッズ

トイトレを始めた時の年齢や期間、成功した経験を教えてください。

トイトレについて先輩ママさんへ質問です!
どれくらいの歳、月齢から始めましたか?
期間はどれくらいでオマルなどで、出来るようになりましたか?
その他、こうすると成功したなど経験談お聞きしたいです🤗

コメント

Ayuりえ

保育園に通っているので、1歳児クラスから、トイレに行って座ることはやっています。

本格的にやろうと決めたのは、今年の7月からです。
尿意を感じ、自分からトイレに行きたいと言えるようになってから始めました。

なので、ほとんどお漏らしをする事もなく、順調に行っています!

トイレでできたら、ご褒美シールを貼るのが楽しみで、楽しみながら頑張っています!

  • マチ子

    マチ子

    お答えありがとうございます😊
    子供が尿意を感じる事がポイントになりそうですね!
    ご褒美シール!そのアイデア使わせて頂きます!

    • 7月18日
deleted user

2歳前にトイレの補助便座を買い、
オマルは買いませんでした!
オマルでするのを覚えて、
トイレでするのを覚えてって
二度手間かなーって
思ってそうしました😊
2歳になってから、
誘ってみて連れてったり
たまーーーにでしたが、
自分から教えたりでした。
我が家の場合、2歳2ヶ月のときに
下の子が産まれて多少赤ちゃんがえりがあり
トイトレが停滞していたのですが、
先週から本腰いれてやってます😊
3日程度でおしっこは完璧にトイレでするようになりました。
あとは💩だけです、、😂
保育園は行っていません☺️
トイレで出来たらシールあげるよって言って
本人の好きなキャラクターなどの
シールを1枚あげてます😆
あとは、トレパンやパンツを買いに行って、本人に、これを履きたい!って選んでもらいました☺️

  • マチ子

    マチ子

    お答えありがとうございます😊確かに2度手間かもですね!購入するなら補助便座にしてみます!やはりシール作戦、効果ありそうですね👌
    パンツ選びも一緒にやりたいと思います😊

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お菓子だとクセになりそうでシールにしました😂
    参考になったなら嬉しいです😊

    • 7月18日
  • マチ子

    マチ子

    あ、確かに😅「褒めて伸ばす」でやりますね!

    • 7月18日
🥝cco🥝

2歳になる少し前から補助便座に座る練習を始めましたが、いざトイレで用を足すとなると大人がパンツにオシッコしなさいと言われて躊躇うのと同じで子どもも急にはできませんでした💦
でもとにかく毎日1~2時間置きに補助便座に座る習慣をつけてだいたい2歳5ヶ月頃にはトイレでできるようになりました☺️
できたときめちゃくちゃ大袈裟に喜んで褒めてあげると嬉しくなって次からもトイレでしたがるようになりましたよ😊💕
でもこればかりは本人のやる気次第なので親が焦っても仕方ないかなと思います😫

  • マチ子

    マチ子

    お答えありがとうございます😊確かにこちらが焦って「やりなさい」ばかりだと子供は戸惑っちゃいますよね💦
    「大袈裟に褒める」これポイントですね!

    • 7月18日
幸せを掴みたい

1歳~保育園に通っています。
オマルやトイレに座るのは
保育園でしてくれていて

自宅でトレパンや補助便座を
用意したのは2歳です

たまに出たよーと
教えてくれるくらいで
出る前に…なんて
まだまだ先になりそうです😅

まー娘がやる気が出たら
教えてくれるでしょー
母はいつでも準備OKよと
緩くやってます😂

  • マチ子

    マチ子

    お答えありがとうございます😊
    補助便座を用意される方が多いですね!ウチも購入してみます!
    私も息子の尿意や便意を感じる所から、もう少ししたら緩くやろうと思います🤗

    • 7月18日
ままり

2歳前に補助便座を購入しましたが失敗続きでなかなか進まず💦
2歳半くらいから保育園で本格的にトイトレするようになり、開始して1ヶ月くらいで日中は「おしっこでる!うんちでる!」と教えてくれるようになり今ではほぼ失敗する日がありません☺️
今は夜のトイトレを頑張っています🙌🏼

補助便座とヨークデル踏み台を使ってます🎵

  • マチ子

    マチ子

    お答えありがとうございます😊 オマルより補助便座が良さそうですね!
    1カ月で出来たの凄いですね!
    焦らず頑張ります!

    • 7月18日