
コメント

退会ユーザー
私は実家に連泊するとき、作り置きしてました!
野菜(ごぼう人参ピーマンきのこ)たっぷり炊き込みご飯と、1歳から使えるケチャップでケチャップライスをどちらも炊飯器で炊いてラップで小分け冷凍
野菜スープ(小松菜玉ねぎ人参茄子)をジッパーの袋に入れ平らにしたまま冷凍し、固まったら袋のままパキパキ割って小分けできます✨
あとは、ほうれん草の和え物とか🤔
野菜のそぼろ煮とか、
とろみをつけた煮物を作っておくとなんにでも応用できて便利だと思います👍
煮物を、そのままあげてもいいし、茹でたうどんに和えたり、あんかけご飯とか、豆腐にかけたりとか、応用できるかと✨
ホットケーキミックスで豆乳バナナケーキ作ってカットして冷凍して、おやつにあげたりしてました!

な
野菜は何種類か茹でて冷蔵ストックし、お肉はひき肉をハンバーグとそぼろ用にして、朝はパンに大人のとりわけ、昼はBFに足りないなら野菜を加える、夜はそぼろやハンバーグ(麺にしてあんかけうどんにしたり)します!
義実家で作り置きするなんて偉いですね😵
基本作ってもらったり、BF頼りでした😅
-
たむたむ
コメントありがとうございます!大変参考になります🙏
いえいえ💦作ってもらえるか分からず、念のため心の準備をしておこうと。。
とりわけしつつ、BFも用意しつつ、やってみたいと思います!ありがとうございます。- 7月16日
たむたむ
コメントありがとうございます!炊き込みご飯、野菜がたっぷりとれていいですね。おにぎりにして、おやつにも出来そうですし✨
野菜スープ、そぼろなど、色々と変化させてあげられそうで、参考になります😭私もそうしてみたいと思います!
ちなみに、みみさんも初日のみでそれだけ沢山のメニュー作られたんですか?🥺尊敬します!
余った野菜とかは、そのまま義実家で使って下さいと言えばいいんですかね💦?
退会ユーザー
初日に全て作りました🤣
全ての材料を最初に切ってしまえばすぐですよ🤣
卵料理は冷凍したくなかったので、レンジでほうれん草としらすを入れた卵焼きを作って、当日と次の日分まで作り、冷蔵庫に入れてました!いつも茹でたほうれん草を冷凍ストックしてるので、これは自宅でもよくやります✨
そうですね!野菜は使ってもらったらいいと思います🙂
私は実家が近かったので、自宅から余った野菜を持って行ったりもしました!小松菜はカットして冷凍しておけば日持ちするので、義母様が好きな時に使えるかと🙆♀️