※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
83
子育て・グッズ

4歳の男の子が英会話を習い始めて楽しんでいるが、授業中に落ち着きがなく、暴走することも。同年齢の子供の様子を知りたい。

もうすぐ4歳になる男の子がいます。
少し前から英会話を習い始めました。
保育園のお友達が習っており、それを見て自分からやりたいと言ってきたので習い始めました。


英会話の中で英語のパズルをする時間があり、それが好きなようで、家でもパズル好き!と話してくれました。
ですが、それ以外の授業にはあまり興味がないのかフラフラと教室を抜け出したり、走り回ったり、落ち着きがないようです😅
英会話の先生の気を引くためか、わざとダメだと分かっている悪いことをしているように見えると先生からは言われました。


息子は好きなものには一直線ですが、好きすぎてそれしか見えなくなる時があります。(プラレール命です)
楽しくてテンションが上がると、周りが見えなくなり暴走することもあります。常に動いています😅
こういう時は、注意してもなかなか聞きません。


これくらいの年齢の男の子って、こんなものなんでしょうか?性格にもよると思いますが。
中には座って先生のお話をきちんと聞いている子もいるので、私の育て方が・・・と少し心配になります😅

同じくらいの年齢のお子さんをお持ちの方に(できれば男の子のお母さんに)お話聞いてみたいです。
よろしくお願いします🥺🙏

コメント

さみー

4才の息子がいます。
保育園ではどうでしょうか?
やはり、じっとしていられない感じかな?

息子は元気いっぱいで、大騒ぎして遊ぶのが大好きですが、絵本の読みきかせしてる時とかは座って静かに聞いてます。

育て方が、という感じはしませんが、ちょっと多動っぽいのかな?と思ってしまいました💦違っていたらすみません💦

  • 83

    83


    保育園ではわりとおとなしいらしく、先生からはとくに何も言われていません。
    発表会のときなども、みんなで整列しダンスも出来ていました。
    今度、保育参観があるので、息子の様子をしっかり見てこようと思っています。
    保育園の先生にも相談してみようと思います。
    お返事ありがとうございました🙏

    • 7月16日
Kママ

男の子は、居ませんが兄弟の息子さんが、同じような感じでしたよ😊✨

好きな事は、永遠とのめり込んで行ってます。幼稚園では普通みたいです。

ただ英語の教室の時は、遊んでしまって走り回ったり、授業妨害になりはじめたので辞めさせてました😅💦

その後、違う教室に行き、前より楽しいと言って楽しく通うようになっていたので言語がわからない場所ですし、教室との相性もあると思いますよ。

また他の子が座れてるのは、習い事慣れしてたり、性格の部分によると思います。

習い事を小さな時からさせてると、割と慣れてる子が多いです。

なので、あまり気にしなくても大丈夫では?😊

多動を心配されてる方がいて逆に驚きましたが、色々と教室にいったら結構、こんな感じばかりですよ 笑

知育教室とかで3歳前後は部屋の中で走り回るのは当たり前だと、前に見学に行った教室では、みんな走り回っている子の中で授業してたりしてましたし。

最近の傾向は、割と多動って言葉が一人歩きしてる感じがあるので不安になられる方が多い気がしますが、よくよくみてみると普通の事ですよね。

  • 83

    83


    お話聞かせていただきありがとうございます🙏
    そうなんですね。

    私自身、男の子はこんなものだろうと思っていましたが、英会話教室での話を聞いて少し心配になってしまって😅

    今日、保育園の先生に相談したら、保育園では教室から抜け出したりするなんてことはないと教えていただきました。

    こちらでもよく「多動」という言葉を目にします。
    私自身は多動についての詳しい知識はほとんどありませんが、落ち着きがない=多動を疑うみたいな話を結構目にするので、それだけを鵜呑みにして少し不安に感じたんだと思います😅

    あまり不安になりすぎず、息子を見守りたいと思います。
    なんだか少しホッとしました😊😊
    ありがとうございました🙏

    • 7月16日
  • Kママ

    Kママ


    少しホッとして良かったです😊✨

    多動とか、色々と最近、言われてますが実際のところ、そういう症状の一部分は、どこの子でもありますよね?笑

    また他人って他の子には厳しいので、大げさに周りも軽く言いがちなので、逆に、これだけしかない情報がない中で、どこで、そう感じたの?って思ってしまいます。

    それに子供の集中力は凄いですし、4歳で、切り替えを完璧になんて全員が出来ないと思いますよ。

    小さい時期は、感情のコントロールも集中力も差がありますから、個人差がありますから、集中力がそこまであるなら、逆に羨ましいですけどね 笑

    なので、私は、そこまで気にする必要はないと思いました^ ^

    その英語教室が合わなかったんですかね^ ^

    • 7月16日