※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
肉女
子育て・グッズ

赤ちゃんが布団から落ちるので悩んでいます。柵を設置するか迷っています。アドバイスをお願いします。

赤ちゃんの寝返り対策について

我が家では、フローリングにプレイマットを敷いて、その上に
ベビーすのこ+ベビー布団
にしているのですが、最近ゴロゴロして敷き布団から落ちることが増えてきました。
プレイマットを敷いているので、そんなに衝撃はないと思いますが、勢いつけて落ちると泣いてしまいます。
柵の設置等検討してますが、柵もろとも転がって倒してしまうようでは意味ないのかな…??
と考えてしまいます。
ちなみに、大人はベッドで寝ているため、添い寝は考えていません。

同じようにお布団で過ごされている方、何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返り防止の枕ありますよ!

  • 肉女

    肉女

    コメントありがとうございます!

    両脇に枕がついているやつですよね?🤔
    お使いになったことありますか?
    寝返り出来ずに愚図ったりすることはあるのでしょうか?

    質問ばかりで申し訳ありません。
    ご回答頂けると幸いです。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は使わずタオル丸めてしてました💦💦

    初めはぐずらずそのまま寝てくれてたんですけどやっぱり大きくなってくにつれてどんどん寝相が悪くなり結局は潰されてました…😅笑

    • 7月15日
  • 肉女

    肉女

    返信ありがとうございます!

    タオルは経済的でいいですね!
    やはり大きくなると乗り越えてしまうのですね💦
    今のうちなら効果がありそうなので、やってみようかと思います。

    ご丁寧にありがとうございました(^-^)

    • 7月15日
☆★

うちは敷布団を敷かずに掛け布団を敷布団代わりに敷いて、その上にシーツを敷いて寝かせています。

カーペット2枚(ホットカーペット+ふかふかしたカーペット)+掛け布団ダブルベッド用❓+シーツです。

  • ☆★

    ☆★


    ちなみに川の字で寝ていて、私と長男が上のやり方で

    下の子はベビーサークルで半分囲った赤ちゃんコーナーに

    カーペット2枚+アンパンマンの敷+掛け布団+シーツで寝かせています🌸😁

    • 7月15日
  • 肉女

    肉女

    コメントありがとうございます!

    ふかふかで、気持ち良さそうですね☺️
    川の字になって、大人がガード出来れば良いのでしょうが、難しいですね💦

    お話伺えて嬉しいです。
    ご丁寧にありがとうございました(^-^)

    • 7月15日
  • ☆★

    ☆★


    下の子は一人で寝かせていますが、ベビーサークルの横にぬいぐるみやクッションをおいてゴロゴロ転がっても痛くないようワンクッションおいています🌸😁

    • 7月16日
supsup

私も最近寝ている時子どもが動きすぎてます😂なので使ってない毛布を四方に置いて落ちてもいいようにしてます😂💫

  • 肉女

    肉女

    コメントありがとうございます!

    周りを毛布で囲うのもいいですね!
    うつぶせで窒息しないかも心配なので、色々工夫してやってみます☺️

    ご丁寧にありがとうございました(^-^)

    • 7月15日
miicha

周りに使ってない布団などで囲いを作ったりクッションがわりにしてました😂✨

  • 肉女

    肉女

    コメントありがとうございます!

    周りを毛布等で囲う方法が多いですね🤔
    経済的にも良さそうです☺️
    うつ伏せで窒息しないか注意が必要ですよね🤔
    工夫してやってみようかと思います。

    ご丁寧にありがとうございました(^-^)

    • 7月15日
  • miicha

    miicha

    そうですね!柔らかいところがあると窒息など心配ですよね😨

    ふたごちゃんで大変な時期だと思いますが、良い対策見つかると良いですね❤

    • 7月15日
ままり

息子の時は抱き枕で周り固めてました!

  • 肉女

    肉女

    コメントありがとうございます!

    抱き枕は大きさもあるし、良いですね✨
    色々工夫してみようと思います。

    ご丁寧にありがとうございました(^-^)

    • 7月16日
りょう

ウチもタオル丸めてやってましたが、なんの効果もなかったので笑、私が盾になるとか最終的にはベビーガード?落下防止の柵を買いましたね…

  • 肉女

    肉女

    コメントありがとうございます!

    効果なかったんですね💦
    大人がガードするのが手っ取り早いんでしょうけど、大変ですよね😅

    ガードも検討していきたいと思います。
    ご丁寧にありがとうございました(^-^)

    • 7月16日
暁

値段は、高くなりますが、後々ベビーサークルにもなる画像みたいなプレイマットの四角いマットに変更したらどうでしょうか?
私は、マットタイプ使用したことないからわかりませんが、一歳すぎてもコロコロ転がるし、あまり低いと長く使えないし、ベビーサークルに足掛ける所があると一歳半ですぐ乗り越えちゃったので長く使えそうな物が良いかと思います。
昼寝したりもするから1人起きてもすぐに脱走出来ないくらいの高さの方が後々、親が楽な気がします😂
男の子は、歩き出したら目が離せないくらい活発でどんどん用事がしにくくなるのでベビーサークル必須でしたw

  • 肉女

    肉女

    コメントありがとうございます!

    キッズスペースみたいでスゴいですね!
    これなら柵ごと倒れなさそうで良さそうです☺️
    確かに動き回るようになってからも使えないと経済的にキツイですもんね!

    写真もつけていただき、ご丁寧にありがとうございました(^-^)

    • 7月17日
  • 暁

    クッションだからつかまり立ちした時とか良いと思います。
    しっかり歩き出してもよくあちこち頭ぶつけたりするから双子ちゃんだと2人みないといけないから大変だと思いますw
    ベビーサークルを登って脱出してからは、部屋の模様替え、チャイルドロックとか大変で金銭的に倍の値段出した気がするので、最初からキッズスペース並みにしとけば良かったって思いました😱
    チャイルドロックも今は解除されてしまってまた対策が必要です😂

    • 7月18日
  • 肉女

    肉女

    コメントありがとうございます!

    かなり厚手で転んでもそんなに痛くなさそうですね☺️
    歩きだしてからのことも、なかなかイメージがつかず、どう対策してらいいのか模索中です💦💦
    チャイルドロックまで解除されるようになってしまうのですね😅

    ご自身の体験もお話いただきありがとうございました(^-^)

    • 7月18日