※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
テラ
子育て・グッズ

子育て支援センターでの食事について相談です。10ヶ月の子供に持参する食事は、朝作ったものをお弁当箱に入れて持っていくか、冷凍して持参して向こうで温めるか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

子育て支援センターにほぼ毎日行ってます。
そこはお昼も食べれるので、これから食べさせようと思っているのですが、どのようなものを食べさせていますか?
ほぼ毎日なので、できればベビーフードではなくて、作ったものを持っていきたいと思っているのですがその場合、朝作ったものをお弁当箱に入れて支援センターにそのままおいておくのか、冷凍のまま持って行って向こうでチンするのかどちらの方がいいのでしょう(><)
ちなみに子供は10ヶ月です。

コメント

riri

私も支援センターへほぼ毎日行っていましたが、梅雨〜夏だけは衛生面が気になるのでベビーフードやパン、バナナにしていました💦

涼しい時期はスープジャーにうどん、どんぶりやオムライスなどの1品メニューにしていました😊
おにぎりが食べれるようになったらおにぎりだけ!
お昼は手抜きです😂

  • テラ

    テラ

    ありがとうございます(*´ω`*)
    夏以外の持って行ってた時は冷凍のままですか?

    • 7月15日
  • riri

    riri

    寒い時期なので温めた状態です!
    電子レンジがなかったのでサーモスのスープジャーで持って行ってました。

    • 7月15日
deleted user

この時期水分の多いものや冷凍のものは雑菌など心配なので上のかたと一緒でおにぎりやパン、バナナならいけるかなと思います。
私はベビーフードか、一度ご飯食べに帰ったりしてます。

  • テラ

    テラ

    ありがとうございます!!
    おにぎりやパンなどは家で作ってそのまま持って行くのですか?
    スーパーの袋のままのパンとかですか?

    • 7月15日
あんず

私は出掛けるときは冷凍のまま保冷バッグに保冷剤と一緒に入れて持っていって食べる直前にチンしていますよ☺️
支援センターも冷房がかかってると思うので保冷さえしっかりしておけばチンする前まで凍った状態を保てると思います😄

持っていくものは
おにぎり(野菜などを混ぜて焼いています)
おやき
スティック野菜
など手づかみ食べのものが多いです✨

基本的に全部前日に作って冷凍保存しています😊

  • テラ

    テラ

    ありがとうございます!
    私もそれが一番いいかなと思ってました!
    ただ、チンしたあと冷ますとき時間がかかってしまうのがなーと思いました(><)
    冷ますときはそのまま常温でおいとくということでしょうか?

    • 7月15日
  • あんず

    あんず

    冷ますの確かに時間かかりますよね💦
    私は家でもそうなんですがうちわや紙であおいで冷ますことが多いです😅

    • 7月16日