
コメント

雷注意
私は自営業主なので小規模企業共済に入っています^_^
今は月々10,000円ですが、経営が厳しくなったり廃業した場合は掛け金を1,000円まで減らすことができます。
なので無理なく続けられてます!
個人年金でも5,000円とかそのくらいならあるのではないでしょうか?🤔

退会ユーザー
投資信託してるんですよね。
私はiDeCoを勧められました。個人年金は、今はほとんど増えないと言われましたよ。日本経済成長良くないので。
なのでうちは夫がiDeCo、私が積立NISAやる予定です。
-
ママの助
コメントありがとうございます。
今の個人年金は正直、魅力はないでしょうね…💦
外資とかで増やしていく方が確実と聞きますね。リスクは伴いますが…- 7月15日

はし
私もJAの個人年金したいなぁと思ってなかなか手続きに行けてません。20代の頃から8000円でもいいから始めておけばよかったなぁと思います。
支払い不安ですよね😩
-
ママの助
コメントありがとうございます。
同じですね😅
私も出産してから、個人年金というものを知って…。
年末調整する度に、個人年金の欄だけが空いているのがもったいない?と思ってしまい🤔- 7月15日
ママの助
コメントありがとうございます。
状況によって変えられるんですね!それはいいですね。
節税のためなら、5000円程でもいいと思いますか?
雷注意
5,000円でも1年で6万円ですから!
バカにはできませんよ〜^_^
ママの助
年間6万円でも所得税?の節税の対象になりますか?
雷注意
6万の控除って結構でかくないですか?💦
生命保険の控除になるのかな?と思いますよ。
会社に勤めたことがないので詳しくは分かりませんが!
ママの助
確かに…月々3400円の医療保険も控除に書いてます😅
検討してみます!ありがとうございます!